京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up50
昨日:75
総数:506489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校歌 〜 光のみやこ 平安の たなびく朝の あや雲に 望みゆたかな さいわいを たたえる 西院の中学校 〜

体育大会その17

 ネットくぐりは,姿勢を低くして,うまくくぐれている人が多かったです。しかし,一度,引っかかるとなかなかうまく抜け出せなくて,苦戦するようでした。
画像1
画像2

体育大会その16

 跳び箱を越えるのになかなか苦戦している人が多かったように思いました。ロイター板がないので,踏み切りが難しいようでした。
画像1
画像2

体育大会その15

 2年生チャレンジ走の様子です。スタートしてすぐのハードールは高くはないのですが,歩数をうまく合わせて跳ぶことがポイントです。
画像1
画像2
画像3

体育大会その14

同じく2年生100m走の様子です。ゴール前は,特に接戦となり,決勝審判泣かせの混戦のレースが多かったです。
画像1
画像2
画像3

体育大会その13

 2年生100m走の様子です。スタートが勝敗のかぎを握っているようです。
画像1
画像2
画像3

体育大会の様子その12

 2年生の部の様子です。競技開始前の様子です。準備運動をしてから,競技開始です。
画像1
画像2

体育大会その11

 1年生学年競技の様子です。高く積めたところもありました。
画像1
画像2
画像3

体育大会その10

学年競技の様子です。
画像1画像2画像3

体育大会その9

 学年競技「段ボールツムツム」の様子です。様々な大きさ・形をした段ボールを運び,できるるだけ高く積んだクラスが勝ちという競技です。どのダンボ−ルを使うかどのように積むかなど練習の時からみんなで考えていました。生徒の表情を見ていると,楽しみながら競技をしていたようです。競技の前には,先生たちがキャラクターのかぶり物を付けて,雰囲気を盛り上げ,段ボールをシャッフルしていました。

 練習の時よりも高く積めたクラスもあったようで,白熱した戦いが繰り広げられました。
画像1
画像2
画像3

体育大会その8

 学級対抗リレーの様子です。男女混合でクラス対抗で競います。クラスから選ばれたメンバーが,バトンをつないでいきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

小中一貫教育構想図

学校評価

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

西院中学校部活動運営方針

年間行事予定表

学校だより

案内文書

京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp