![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:33 総数:354465 |
2年 防犯教室 いかのおすし![]() ![]() ![]() 6年 防犯教室
今日はアルソックの方に来ていただき,防犯教室を行いました。
内容は「安全にインターネットを使うために気を付けること」で,実際に起こった事件や問題を考えるものでした。 インターネットやSNSはこれからの社会で生きていくうえで,切っても切り離せないものになりつつあります。今日学んだことを心の中に留めて,安全に付き合ってほしいと思います。 ![]() ![]() 4年生 音楽科の学習の様子![]() ![]() ![]() 「いろんな木の実」の音楽に合わせて,ギロ・マラカス・クラベスの3種類の打楽器でリズムを刻みました。 班ごとに発表して,楽しく学ぶことができました。 4年生 防犯教室の様子![]() ![]() ![]() 登下校や留守番をしている際の危険について考えたり,実際にかかってきた電話に代表児童が対応したりしました。 グループワークでは,5班に分かれて,「家の鍵を見せない」・「家の周りをよく見て帰る」・「郵便ポストに手紙をためない」・「誰もいなくても「ただいまー!」」・「中に入ったら戸締りをする」のはなぜかについて考え,それぞれの頭文字をとって「いいゆだな」の合言葉で覚えるように学びました。 電話対応の活動が一番盛り上がり,子どもたちの心に強く残ったようでした。 1年 「せんせいたちと なかよし」
仲よしになった先生たちのことをポスターにまとめ,発表会を行いました。顔や名前は知っていても,好きなものや得意なスポーツなど,くわしく知らなかった子どもたち。互いに発表し合うこで,たくさんの先生のことを学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 1年 みんなあそび
ある昼休みの一コマ。みんなあそび係が週に1回,みんなで遊ぶ日を考え作ってくれています。
今回は,いす取りゲームです。初めて遊ぶ子もいましたが,みんなが楽しんで遊びました。感染症対策で,しっかりと手洗いをしてからマスクをして静かに音楽を聴いて動いていました。 早いうちに椅子に座れなかった子も,自分と同じ班の仲間を応援しながら,楽しみました。 ![]() ![]() ![]() あおぞら 生活単元「秋野菜を育てよう」
生活単元で育ててきた夏野菜ですが,ピーマンががんばって実をつけてくれていましたが,そろそろ交代の時期になりました。これから秋・冬野菜を育てるため,草引きをしました。大きく育ったピーマンにお礼を言いながら引き抜く姿が印象的でした。
![]() 5年生 花背山の家26![]() 解散式でも,みんな最後まで良い態度で頑張れました。 たくさんの保護者の方に出迎えていただき,ありがとうございました。 お家で花背山の家での楽しかった思い出をたっぷり聞いていただければと思います。 5年生 花背山の家25![]() ![]() ![]() お世話になった所員の方々にお礼を言って,山の家を出発します。 予定より10分早く,14時50分に出発しました。 読書活動
学校図書館司書の中村先生には,子どもたちが本に親しめるよう,いろいろと整備を進めていただいています。
「おすすめの本」のコーナーには,季節や時期にあった本を選んで,置いていただいています。今月末はハロウィンもありますので,それに関わる本も見られますね。 また,池田東小学校では,「全校で10000冊を読もう」を目標に,読書活動に取り組んでいます。 感染予防の観点から,図書館の利用が制限された時期もありましたが,9月末までの時点で,5143冊の本の貸し出しがありました。 これから涼しくなり,じっくりと本を読める季節にもなりますので,さらにたくさんの本に出会ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|