京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up38
昨日:61
総数:425385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

夏休みの作品

せっけんの作り方を,写真を交えて説明してくれました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの作品

画像1
画像2
画像3
たくさんの折り紙できれいに飾ることができました。

3日(金)なかよしうさぎ

久しぶりの登場です。
元気にしていますよ。
画像1
画像2

3日(金)学校の様子

園芸委員会のお友達がみずやりをしてくれています。
ありがとう。
画像1
画像2

3日(金)学校の様子

曇り空です。予報では,まもなく雨がふるとのことです。
子どもたちが登校してきました。
子どもたちの登校の様子を地域の方々が見守っていただいています。通行する車も狭いところでは徐行していただいたり,採石場からのトラックの出発時刻をずらしたりしていただいています。
子どもたちの安全のために,ありがとうございます。
画像1
画像2

2日(木)学校の様子

5年生は家庭科で小物づくりに取り組んでいます。
途中経過を写真で撮り,タブレットで共有することで,友達のよいところを学びながら,工夫を加えています。
画像1
画像2

2日(木)学校の様子

1年生は図画工作科の時間です。
2年生は,お話の絵を描くために,本の読み聞かせを聞いています。
画像1
画像2

2日(木)学校の様子

3年生と4年生の学習の様子です。
画像1
画像2

「左京健康川柳」4作品 入賞

画像1
左京区役所保健福祉センター健康長寿推進課による「左京健康川柳」の子どもの部に応募したところ,審査の結果,4作品が入賞しました。入賞した川柳は,今後以下のような形で公開されます。
・9月上旬 左京区役所ホームページで公開
・9月15日〜30日 左京区役所内での展示
・10月15日発行 「左京ボイス」掲載  の予定です。
おめでとうございます。

楽しい読書

画像1
「カメムシ」と聞くと,たいていの人が「わっ,あの臭い虫か」と顔をしかめます,せんたくものについたり,家の中にはいってきたり,…

学校のまわりでカメムシを探したら,35種も見つかった。
宝石みたいなカメムシもいた。
どんな図鑑ができるかな? 
<やっかいものが宝ものになった話>
岩手県葛巻町の小学校であった本当のお話が絵本になりました。

第67回青少年読書感想文全国コンクール 中学年向け課題図書より
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp