京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up20
昨日:61
総数:425209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

16日(木)学校の様子

今日もおいしくいただきましょう。
画像1
画像2
画像3

16日(木)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2
画像3

16日(木)学校の様子

4年生は,国語科で「ごんぎつね」を読み進めています。
1年生は,新出漢字の練習をしています。
画像1
画像2

16日(木)学校の様子

5年生の国語科の学習の様子です。
「では,この物語のあらすじをまとめてみましょう。」
タブレットを使って入力をしていきます。それぞれがまとめたあらすじはロイロノート・スクールで共有し,友達のまとめ方を見ていきます。
すぐに共有できることはもちろんですが,校正や修正がすぐにできるところが便利です。それにしても,あっという間にカードいっぱいに入力をする子どもたちがたくさんいたので,びっくりしました。
画像1
画像2

16日(木)学校の様子

6年生は,運動場で,演舞の隊形や位置を確認しています。
画像1
画像2

16日(木)学校の様子

1年生は,算数科「おおきさくらべ」で,ながさを調べています。
ノートのたてと横は,どちらが長いのかなあ…
合わせてみたり,重ねてみたりして,比べ方やその結果を発表しています。
画像1
画像2
画像3

16日(木)学校の様子

3組では,ZOOMを使ってミーティングに参加する練習をしました。自分で必要な情報を入力して,会議室に参加します。うまくつながりましたね。(今日は,校長室と教室を結んでみました。)
画像1
画像2
画像3

16日(木)学校の様子

2年生が,花笠音頭の練習をしています。
画像1
画像2

16日(木)学校の様子

4年生の学習の様子です。
理科の実験では,土に水がしみこむ様子をそれぞれが観察し,Teamsのデータに記録して共有します。
画像1
画像2
画像3

16日(木)楽しい読書

画像1
『精霊の守り人』上橋菜穂子作

舞台となるのは,異界と人の世界が交錯する世界。『精霊の守り人』は,バルサという三十歳の女用心棒が,あるきっかけで新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムをたすけ,彼を守るために奮闘する物語です。
チャグムは,その身に得体の知れない”おそろしいモノ”を宿したため,「威信に傷がつく」ことをおそれる父の帝によって暗殺されそうになります。チャグムの母・二ノ妃から,チャグムを守るよう依頼を受けたバルサは,幼ななじみの薬草師・タンダの元へ身を寄せます。帝のはなつ追っ手,さらには人の世の力をこえた危険からバルサはチャグムを守り抜けるのでしょうか?どきどきとはらはらの連続です。
(作品中にでてくる料理もおいしそう…)
「守り人シリーズ」は10巻+外伝3巻があります。大人も楽しめる冒険ファンタジーです。

著者の上橋菜穂子さんは,現在は川村学園女子大学特任教授であり,「守り人」シリーズは人気の代表作です。2002年に巌谷小波文芸賞,2014年に国際アンデルセン賞作家賞を受賞されています。本作品は,NHK大河ファンタジーでドラマ化され,話題になりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp