京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up45
昨日:77
総数:566406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

図をつかって考えよう 〜2年〜

ふえたりへったりする場面について,順に足し引きする方法と,まとめて足し引きする方法の2種類の考え方を学びます。答えだけでなく,思考力も育てていきます。

画像1
画像2
画像3

道徳「たからさがし」 〜3年〜

今日の道徳は,善悪の判断がテーマでした。人を傷つけるようないたずらに「やっぱりやめよう」と言えるかな? 相手の気持ちを大切にして,思いやりのあるクラスをみんなで創っていってくださいね!

画像1
画像2

エアーで指練習 〜1年〜

1年生はけんばんハーモニカの練習をはじめました。とはいっても,感染防止のため今は吹くことができません。でも,今の間に正しい指使いをしっかりと練習しておき,いざ吹ける時に備えてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

お箏に挑戦! 〜5年〜

音楽でおことの演奏を体験しました。地域の先生にも手伝ってもらい「さくらさくら」の練習です。まわりの廊下や玄関前にも雅やかな音色が響いていました。
画像1
画像2
画像3

タブレットでドリル学習 〜1年〜

タブレットのドリル「ミライシード」の初体験です。算数の問題にチャレンジ。解いたあとの答え合わせはコンピューターが一瞬でやってくれました。
これからも楽しく活用していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

What color do you like? 〜にじいろ学級〜

画像1画像2
英語では色の学習です。Red! Green! Yellow!・・・ 好きな色を伝えて,その色のものをみんなで見つけながら英語に親しみました。

理科 月と太陽

画像1画像2
今日は,理科室を「宇宙空間」として,



地球から見て,

月の見え方はどのように変わるのか

調べました。






3拍子のリズム 〜2年〜

2年生の音楽は,3拍子の曲のリズムについてです。今は歌ったり楽器を吹いたりできませんが,手拍子と足ぶみで3拍子の掛け合いを楽しみながらリズムを感じ取っていました。

画像1
画像2
画像3

リズムダンス 〜1年〜

体育でダンスをはじめました。まだまだどんな動きがあるかをたしかめてまねをする段階ですが,なかなか早いのみこみです。リズムに乗ってたのしくおどろう!
画像1
画像2
画像3

6年 児童会本部

画像1画像2

6年生の児童会本部のメンバーが中心となって,



「おはようございます!」


「積極的に挨拶をしましょう!」と


朝の放送やポスターにて呼びかけました。



まずは6年生が手本として,




「気持ちの良いあいさつ」を実践していきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp