京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:143152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

飲料水のポスター発表と交流

画像1
画像2
画像3
今日の社会では「くらしと水」で学習したことのまとめとして,

ポスターを作ってまとめました。

自分たちが飲んでいる飲料水は,浄水場だけでなく色々なところで,

たくさんの人々の協力があることに気づけました。

What time is it?

画像1
画像2
今日は,ALTのルイス先生と一緒に外国語活動の学習をしました。

ルイス先生の1日の行動を聞いた子どもたちは,ビックリ!!

何にびっくりしたのかは,お家で聞いてみてください♪

今日の5校時の様子(3・4・6年生) 6月29日(火)

 3・4・6年生は,5校時は水泳学習でした。途中で結構強い雨が降りましたが,後半は天気も回復して何とか最後まで学習ができたようです。雨の影響で,写真は校舎のベランダから撮っています。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年生) 6月29日(火)

 今日の5校時,1年生は道徳でどうしてかなの学習でした。きまりの大切さについて,教室や掃除の時間などをもとにして考えていました。2年生は,国語でスイミーの学習でした。紹介文を仕上げるために,書き終わると担任の先生と一緒に点検していました。
画像1
画像2
画像3

楽しく活動しています。

 今日も体育で水あそびの学習をしました。今日は水慣れをした後,水に浮くこと,壁を蹴ってけのびですすむことなどに挑戦しました。水に浮くという感覚がまだまだ苦手な子もいますが,これから水の中で楽しくあそんでいるうちにできるようになると思います。がんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
バターうずまきパン
牛乳
牛肉のトマト煮こみ
野菜の洋風煮

クラブ活動

画像1画像2
今日の,運動クラブではしっぽとりをしました。

各チーム6年生が中心となり,色々な作戦を立てながらゲームをすることができました!

一つの花 感想交流

今日は,一つの花の感想の交流会をしました。

交流会では,自分が感じたことと違うところや友達の感想を聞いて良いと

思ったところについてフィードバックをし合いながら学習をしました。
画像1画像2

くらしと水 浄水場以外の協力

画像1
画像2
画像3
社会科のくらしと水では,浄水場だけで私たちの飲料水はじゃ口まで

届いているのかについて,

・地下水の保護について
・水道管の管理について
・水質検査について

の3つに分かれて調べ学習をしています。

今日は,京都市上下水道局の方に電話にてインタビューをしたり,

教頭先生に聞いたりしながらポスターをまとめました!

今日の5校時の様子(3・4・6年生) 6月28日(月)

 3年生は,算数で一万をこえる数の学習でした。ある数を100倍,1000倍すると答えはどうなるのかをじっくりと考えていました。4年生は,国語で一つの花の学習でした。お話を読んだ感想を互いに交流していました。6年生は,書写で硬筆の学習でした。漢字の左右や上下,中外の組み合わせに気をつけながら丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

就学時健康診断

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp