![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:424490 |
21日(木)学校の様子
6年生は社会科の学習を進めています。
![]() ![]() 21日(木)学校の様子
4年生は,安全ノートを使って,横断の仕方について再確認しています。
信号機のない横断歩道を安全に横断するため,歩行者が手のひらと顔をドライバーに向けることにより,横断歩道を渡るという「合図」を送り,ドライバーは,車を止めて,歩行者に視線を送ることを通じて,歩行者とドライバーが「コミュニケーション」を図ることができると安心です。 合図横断(あいずおうだん)を積極的に実践していきましょう ![]() ![]() ![]() 21日(木)学校の様子
タブレットがすぐに使えるように日頃から用意をしておくと,ちょっとしたすきまの時間でも調べたりタイピングの練習をしたりすることができます。
![]() ![]() 21日(木)学校の様子
3年生は,食育で,給食献立がたくさんある理由について話し合っています。
![]() ![]() 21日(木)学校の様子
1年生は,アサガオの弦を集めて,リースづくりに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 21日(木)学校の様子
2年生は,体育の跳び箱運動でいろいろなわざに挑戦しています。
![]() ![]() 21日(木)学校の様子
ロイロのアンケート機能は,授業中にさっとつくって公開することができると,活用の幅が広がります。
![]() ![]() 21日(木)学校の様子
複数のカードにまとめたり,シンキングチャートを使って整理したりと,子どもたちがまとめる方法も考えているようです。
![]() ![]() ![]() 21日(木)学校の様子
5年生は,社会科で,漁業について学習したことをタブレットを使ってまとめています。
![]() ![]() ![]() 21日(木)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
![]() ![]() ![]() |
|