京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:143108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

最後の給食説明会 10月15日(金)

 本日12時より,給食説明会を実施しました。例年でしたら,その日の給食を参加いただいた保護者に食べていただく給食試食会という形で行っていたのですが,残念ながら今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のために試食することはできませんでした。
 内容としては,各教室での配膳の様子を見ていただきました。その後は,栄養教諭より学校給食についてのお話を聞いていただきました。
 静原小最後の給食試食会が給食説明会になってしまいましたが,参加いただいた保護者の方からは,概ね満足いただけたのではと思っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
ごはん
牛乳
肉じゃが
もやしの煮びたし
しば漬

〜ひとこと感想〜
「しば漬けがごはんに合っていて,おいしかったです!」(6年生)

静原タイムの様子 10月15日(金)

 今日の1校時に,静原タイムを行いました。前回は,緊急事態宣言中に実施したので参観することができませんでしたが,今回は保護者の方にも見ていただけました。3人の子どもが発表しましたが,しっかりと話すとともに内容もとてもわかりやすかったと思いました。聞いていた子どもたちも,一つ一つの発表に対してどの学年もきちんと感想が書けていました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動 What do you want?

画像1
画像2
外国語活動の学習では,自分が作りたいパフェの材料集めをクラス内でやりました。

「もっとやりたい!」とすごく意欲的でした!!

国語 ごんぎつね

ごんぎつねの学習では,兵十とごんの気持ちの変化について学習しました。

兵十のごんへの言葉遣いや,ごんの行動から気持ちの変化を読み取りました。
画像1

社会科 昔から続く京都府の祭り

今日は祇園祭の山鉾連合会の方に,山鉾巡行はどのようにして約700年も続けてきたのかをインタビューして,山鉾巡行の存続には地域の協力や,京都府や京都市の助けがあることが分かりました。
画像1画像2

今日の給食

画像1
【和(なごみ)献立】
麦ごはん
さばのみそ煮
だいこん葉のごまいため
五色のすまし汁

〜ひとこと感想〜
「五色のすまし汁が,具がたくさん入っていておいしかったです!」
(4年生)

今日の3校時の様子(3・4・6年生) 10月14日(木)

 3年生は,算数で円と球の学習でした。コンパスを使ってどちらが長いのかなど長さを比べていました。4年生は,外国語活動でWhat do you want?の学習でした。オリジナルパフェを作るために,どんなイメージをもてばいいのかを話し合っていました。6年生は,音楽でjupiterの合奏をしていました。音楽担当の先生と指導のもと,各パートの演奏がしっかりとできていました。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(1・2年生) 10月14日(木)

 今日の3校時,1年生は国語でことばをたのしもうの学習でした。濁音や半濁音はつく言葉に注目しながら,ぞうさんのぼうしに書かれていることをノートに視写していました。2年生は,英語活動で数はいくつ?の学習でした。1から10まで英語で言いながらリズムよく手をたたいてましたが,途中で言ってはいけない数字があると少し難しかったようです。
画像1
画像2

3年生校内授業研究B(算数) 10月13日(水)

 今日の6校時に,校内研究Bとして3年生の算数の何倍でしょうの授業を行いました。6年担任の先生が3年生に授業をし,何倍かを求める計算の仕方について進めていきました。また,関係図を使って考えることも子どもたちは学んだようでした。
 事後研究会では,授業の進め方や具体物・問題づくりの文章について,教材研究の仕方や時間などについての意見を交流しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

就学時健康診断

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp