京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:80
総数:425880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

1日(金)学校の様子

4年生は,ロイロノート・スクールのアンケート機能を使って,学級のふりかえりをしています。活発に意見交換をしています。
画像1
画像2

1日(金)学校の様子

6年生は書写に取り組んでいます。
さまざまな字体を筆遣いを工夫することによって表現しています。
隷書体で「友情」を書いているお友達がたくさんいました。
画像1
画像2

1日(金)学校の様子

いちょうの木が少し色づいてきました。
画像1

1日(金)学校の様子

4年生は,演舞の練習を体育館で進めています。
のびのび,いきいきと自信をもって取り組んでいる様子が伝わってきます。
画像1
画像2

1日(金)学校の様子

バトンパスの練習を積み重ねてきました。
画像1
画像2
画像3

1日(金)学校の様子

3年生がリレーの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

1日(金)学校の様子

日に日に迫力が増しています。
画像1
画像2

1日(金)学校の様子

4年生は,リレーの練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1日(金)楽しい読書

画像1
怪人二十面相 (新装版) (講談社青い鳥文庫)
江戸川 乱歩 作
いくつもの異なる顔をもつ変装の天才が,東京中の話題となっていた。誰も本当の顔を見たことがないために怪人二十面相と言われており,宝石や美術品など高価で美しいものばかりを盗みまくっているのだった。頼れるのは日本一の名探偵明智小五郎ただ一人。明智の助手をつとめる小林少年と少年探偵団の面々も加わり,悪と正義の火花を散らす戦いが始まります。
(4年生の学級文庫より)

1日(金)学校の様子

画像1
3年生は,読み聞かせを聞いています。
今日のお話は
「ぼくのあいぼうはカモノハシ」
  ミヒャエル・エングラー 作
気のやさしい男の子と,ちょっとすましたカモノハシのとぼけたやりとりが楽しい,愉快な冒険物語です。(表紙のイラストがとてもかわいいですね。第67回青少年読書感想文全国コンクール中学年向け課題図書になっています)

朝の時間に読書に取り組んだり,タブレットを使ってタイピングの練習をしたりしています。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp