![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:80 総数:311358 |
3年 算数 〜円と球〜
算数の学習に,半径の長さについて学習しました!
半径はずべて同じ長さということを学習し,いろいろな大きさの円を描きました! ![]() ![]() 3年 図工 〜お話の絵〜
図工の時間に,多くの子が絵を完成させました!
色がつくと本の世界が見えてきて素敵でした! ![]() ![]() ![]() 4年生 社会「祇園祭りについて調べて…」
祇園祭について調べたことを新聞にまとめました。
足りない情報は,インターネットで調べていました。 ![]() ![]() 4年生 総合「インタビューをして」
かんきょうのためにどんなことをしているのか,先生やお家の人にインタビューしたことを出し合いました。
ロイロノートを使って分類し,どんなことが多いのか分析することができました。 ![]() ![]() 4年生 算数「計算の順じょ」
だいちさんとひなたさんの考えはどのように違うのだろう…?
それぞれの考え方を自分の言葉で友だちに説明しました。 ![]() ![]() 3年 算数 〜円と球〜
今日は初めてコンパスを使って,円を描いてみました!
まだまだ使い慣れない様子でした。 繰り返し練習をして,上手に使いこなせるようになるといいですね! ![]() ![]() ![]() 3年 外国語 〜なにがすき?〜
外国語活動の時間に,友だちにすきなものを尋ねて,答える学習が終わりました。
今日は,食べ物や色,スポーツ,動物などのなかから友だちは何が好きなのか, 「What's 〜 do you like?」という尋ね方と,「I like 〜.」という答え方に慣れ親しみました! ![]() ![]() ![]() 3年 理科 〜地面のようすと太陽〜
理科の時間に「時間がたつとかげの向きはどうなるのか」ということについて調べました!
9時半,10時半,13時半に運動場に出て,かげの向きがどのように出ているのか実験しました! 9時半から10時半の1時間でも,少しかげの向きが変わっていたようです。 ![]() ![]() 3年 学活 〜係活動決め〜
今日の2時間目に,新たに座席と係活動を決め直しました!
新しい座席と係活動が決まり,気分転換になったかと思います! 係活動では,目標をたてたり役割分担をしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科 〜地面のようすと太陽〜
理科の学習は「地面のようすと太陽」という単元に入っています。
今日は遮光板を使って,太陽の位置とかげの向きを観察しました! 初めて遮光板を使って太陽を観察して,子どもたちは興奮していました! ![]() ![]() ![]() |
|