京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:28
総数:424636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

5日(火)学校の様子

6年生はフラッグを使った集団演技を披露しました。
画像1
画像2

5日(火)学校の様子

最新の音楽のリズムに乗って踊った後は,クラッシックのメドレーにのって春夏秋冬の情景を想像し,オリジナルな表現を披露していきます。
画像1
画像2

5日(火)学校の様子

5年生の演舞です。
画像1
画像2

5日(火)学校の様子

はじめに校長先生から次のようなお話がありました。
*************
・今日の発表会を,とても楽しみしていました。
・夏休み明けから皆さんの練習をずっと見てきました。1か月前に比べると,素晴らしい演技ができていますね。こつこつ取り組んできた成果です。自信をもってください。
・リレーでは勝ち負けがつきます。3年生の練習を見ていると,勝ち負けに関係なく「もっとはやくなりたい」という気持ちがあふれていて休み時間にも練習している姿をみかけました。負けたことや失敗したことを,人のせいにすることなく,助け合いながら「自分は次にどうしたいのか」をそれぞれが考えていますね。4年生と5年生のリレーでも同じ様子を見せてもらいました。一生懸命に,前向きに取り組んでいる姿は素晴らしいと思います。かっこいいと思います。
・「いっしょうけんめいは,かっこいい」ことはもちろんですが,校長先生は皆さんに金メダルをプレゼントしたい気持ちです。【いっしょうけんめいは 金メダル】ですね。
・頑張った自分と頑張っている友達に,たくさんの「パチパチ」をプレゼントしてください。
画像1

5日(火)学校の様子

のびのびとした演技です。
画像1

5日(火)学校の様子

鳴子の音がびしっとそろうと,とてもかっこいい姿になります。
画像1
画像2

5日(火)学校の様子

中学年の鳴子を使った演舞です。
画像1
画像2

5日(火)学校の様子

低学年の花笠音頭です。かわいい仕草ですね。
画像1
画像2

5日(火)学校の様子

運動会の前日リハーサルを行いました。昨年に引き続き,低・中・高学年別に行いますので,演舞については,前日に鑑賞しあうことを恒例にしています。
画像1
画像2

5日(火)学校の様子

今日もおいしくいただきましょう。

ちなみにチーズの形には,ライオンやカニ,サッカーボールの形があります。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp