京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up25
昨日:318
総数:274200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

体験授業ボランティアの説明会

10月23日に実施する体験授業・個別相談会の開催に際して,運営をサポートしてくれる生徒の皆さんに向けて説明を行いました。

当初10名程度の参加希望者を期待していたところですが,全校生徒の1/4にあたる21名もの生徒が参加してくれました。参加してくれた生徒たちに話を聴いてみると,「不安な気持ちの中学生をサポートしてあげたい」「今後の自分の自信につなげたい」など,非常に前向きな気持ちでとらえてくれていて,とても感心させられました。

体験授業は14日までインターネットにて受付中です。
当日は教員だけでなく多くの在校生が,皆さんのお越しをお待ちしていますので,安心して参加してください。
画像1

体育委員会

体育祭の日程が近づく中,今日の体育委員会では各種目の実施方法やルールについて確認しました。各クラスの体育委員がそれぞれに議論を重ねて考えてきた内容を発表し,気になった点を確認しながら最終調整を行いました。

これが終わればいよいよ各クラスで各競技の説明・エントリーに移ります。

各クラスとも内容をしっかり考えてくることはもちろん,積極的に意見を出し合って,より良いものになるために尽力する姿には,感心させられます。何もないところからここまで頑張ってくれた体育委員のみなさん本当にありがとうございました。まだ当日までやることはたくさんあると思いますが,自分たちで自分たちを楽しくさせられる場所づくりに頑張るみなさんを,これからも応援していきます。
画像1

グラフィックダイアローグ(第2回)

今日のキャリアは,第2回目となるグラフィックダイアローグを実施しました。

前回学んだ文字の書き方やイラストの描き方を生かして,いよいよ実践です。
1対1のペアになって,話し手が最近の出来事や悩み事,「推し」などについて5分程度話し,聴き手がその内容をかき残していきます。
最初は何をどんな風にかいていいのか,戸惑う様子もありましたが,徐々に会話もペンも進み,用意された紙いっぱいに話の内容,そして話し手の感情や表情が伝わってくる,グラフィカルなダイアローグになっていました。

今後もこのような実践を重ねながら,人の話を共感的に聴くことで自分事として捉え,また互いのコミュニケーションを促進できるよう,取り組んでいきます。
画像1
画像2

深草未来ビジョン(キャリアプラス)

本日の深草未来ビジョンでは、今週の土曜日にボランティアへ参加予定の深草商店街「土曜朝市」の下見として、深草小学校まで行きました。
「土曜朝市」は第2土曜日に開催され、本校からは地域ボランティアとして参加します。
様々な体験を通して、生徒たちは授業とは違った学びをしてきてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

奏和タイム企画「ボードゲームカフェ」

画像1画像2
今日は7月以来の奏和タイム企画として,ボードゲームカフェを行いました。
クラブ活動も再開したり,補習やテスト前の勉強をする生徒もいるなか,楽しそうな雰囲気に誘われて参加してくれた生徒も。
さまざまなゲームをQuintetto・京都ユースサービス協会のみなさんに教えてもらいながら,仲良く楽しい時間を過ごすことができました。

来週はテスト前でお休みになりますが,再来週にはまた実施します。
さまざまなボードゲームを用意してくださっているので,常連さんはもちろん,まだ参加したことのない生徒の参加も楽しみにしています。

社会人セミナー

本日は3限と4限の時間に社会人セミナーが行われました。
第2回目となる今回は、行政書士の服部真和氏にお越しいただきお話をしていただきました。

テーマは「高校生活を経たデジタル社会への備え」で、IT化の進む現代を生きていく生徒たちに対して、IT社会とデジタル社会の違いをはじめ、この社会だからこそ求められることについてお話をしていただきました。
近年急激に進んでいるデジタル化と、それ以前のアナログ社会についてのお話があった後、これから求められるのは実はアナログの部分の能力であり、デジタル社会で真に必要とされるのは個々の人間力であると伝えられ、生徒たちは興味深く聞いていました。
最後には今やっていることがどんなことでも、興味があることであれば迷わずに取り組んでほしいとのメッセージを頂きました。

呉竹館のホールでお話を聞いた後、生徒たちは各ホームルームに戻りアンケートなどの事後学習に取り組みました。

服部様、本日はお忙しい中貴重なお話をありがとうございました。
生徒たちは様々なお話を聞く中で、自身の将来や成長につなげていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

奏和タイム通信

画像1
緊急事態宣言が解除され,本校でも少しずつ平常の教育活動にもどしていくために,本月から「奏和タイム企画」を再開します。

10月には,お馴染みのボードゲームカフェにヨガ体験,そして11月には「プロギング(ゴミ拾いとジョギングを組み合わせたゲーム感覚のスポーツ)」という新しい企画も始まります。どの会も感染防止策を講じ人数制限などを設けながらの実施となりますが,少しでも生徒のみなさんの心や身体のリラックスや交流の場になればと考えています。

奏和タイムはこ,のような企画をはじめ,クラブ活動・委員会活動なども行う,部の異なる生徒たちが交流したり,外部の方など,さまざまな人と出会ったりする時間です。それぞれが思い思いの時間を過ごしながら,高校生活を充実させてくれることを願い,企画・運営しています。

体育祭・文化祭実行委員会

本日も文化祭・体育祭実行委員会が開催されました。
体育祭実行委員会では、開会式や競技中などでの役割を決定しました。

文化祭実行委員会では委員長が選出されました。
今後は委員長を中心に様々なことが決定されます。
委員長選出の他には有志の募集についての確認が行われました。

各委員は毎週クラスと委員会の往復のなかで意見をまとめてくれています。
来週からは考査期間となり、勉強と学校行事と忙しくなりますが、委員会の活動を通して成長しながら、良い体育祭と文化祭を作り上げていってくれることを期待しています。
画像1
画像2

憩いの場再開

緊急事態宣言が解除され、本日よりこれまで中止していた活動を再開しました。
その1つとして、本日,憩いの場が開かれました。
久しぶりの憩いの場となりましたが、生徒たちは教職員以外のスタッフとゲームや話す時間を楽しんでいました。
新型コロナウイルス感染症の影響で制限のある中での開催とはなりますが、今後も様々なイベントを行っていきます。
憩いの場は毎週金曜日に開催する予定です。
画像1
画像2

グラフィックダイアローグ

キャリアの授業では,今日から4回に渡って「グラフィックダイアローグ」について,講師にグラフィッカーの奥野美里先生をお招きして学んでいきます。

「グラフィックダイアローグ」とは、話の内容を文字やイラストで記録していく手法です。ただ話をきく・かくだけでなく、その時に感じたこと心の動きなども表現していくことで話をより深く理解したり、一緒に話を聞いたいろんな人とその話やその時の気持ちを共有することができます。

今日はその入口として、グラフィックダイアローグでよく使われる「プロッキー」を使って文字や絵を描く練習をしました。演習を伴った楽しく授業で,充実した取り組みができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 後期諸経費再振替日
10/13 中間考査
10/14 中間考査、進路希望調査
10/15 中間考査
京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp