京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up6
昨日:25
総数:587191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
広い体育館で,新聞紙を持ち寄って,思い思いの作品づくりに取り組みました。小鳥の巣づくりをする子,剣を鞘に納める子,道をつくる子など,材料は新聞紙だけなのに,生き生きと自分の世界を広げることができました。

1学期の個人懇談会を行いました。

画像1
7月14日から始まった個人懇談会は無事に終了しました。保護者の皆様には,お忙しい中,また,暑い中,お時間を作っていただきありがとうございました。今年度になって初めて保護者の皆様とゆっくりお話しすることができました。1学期のお子たちの成長をご家庭でも振り返ってみてください。2学期もよろしくお願いいたします。

5年 総合的な学習の時間 「米作りから発見」

6月に田植えをしてから,どれくらい稲が成長したのかを観察しました。
どんどん大きくなり,しっかり成長していました。
次は夏休み明けに観察するので楽しみです。
画像1
画像2

ロイロノート

画像1
画像2
いつもはアサガオの写真を撮るために使っているGIGA端末ですが,今日は新しい「ロイロノート」に挑戦しました。校長先生に来ていただき,ロイロノートで写真を撮り提出する練習をしました。
最初は不安そうな子どもたちでしたが,できるようになるととても楽しかったようです。

写真をとってみんなで見よう!

ロイロノートは,国語や算数のノートと同じ学習のノートです。だから,「ロイロノートを開いてください」といいます。今日は,ロイロノートで自分の名前入り写真を学級で見せ合いました。写真をとることはやったことがあるけれど,字を書いたり,提出したりすることは初めてのことでした。しかし,説明をしっかり聞き,全員が写真を提出して見せ合うことができました。子どもたちの顔はとっても笑顔で輝いていました。
画像1
画像2
画像3

「タブレットでこんなことができるようになったよ!」

GIGAスクール構想が本格的にスタートして,1学期が終わろうとしています。子どもたちは,この1学期間でGIGA端末を学習の道具としていろんな場面で活用してきました。そこで,全校児童に「タブレットでこんなことができるようになったよ!」という簡単な振り返りアンケートをとっています。そのアンケートもGIGA端末で回答しています。アンケートの結果は後日お知らせします。

画像1
画像2
画像3

ふき上がる風にのせて

画像1
 図工で「ふき上がる風にのせて」の単元に取り組みました。この学習では,空気を入れたビニール袋に,スズランテープや油性のペンで顔や模様をつける取り組みです。友達を作ることをめあてに,子ども達はとても熱中していました。ふき上がる風にのった作品は,スズランテープがとても美しく流麗に教室を舞い,友達の鑑賞でも盛り上がりを見せていました。お家でも簡単に作れるので,ぜひお家でも取り組んでみて下さい。

3組:5年体育「水泳学習」

画像1
5年生も今年度初めての水泳学習を行いました。久しぶりの水泳学習になるので安全に活動できるよう注意する点を確認しながら学習を進めました。

「ねらい1」ではこれまで経験してきた水泳の活動を振り返りながら水に慣れていきました。「ねらい2」ではそれぞれの技能に合わせて分かれて活動しました。子ども達は久しぶりの水泳学習を楽しみながら一生懸命取り組んでいました。

計算カード 頑張っています!

画像1
画像2
1年生は足し算と引き算の計算カードの練習をしています。
目標タイムに向けて休み時間にも頑張っている姿が多くあります。
全員合格目指して頑張ります。

3組:生活単元学習「やさいをそだてよう」

画像1
画像2
画像3
3組生活単元学習「やさいをそだてよう」では,りっぱな野菜がたくさん実り,まとめて収穫することができました。そして,収穫の喜びをそれぞれの思いをこめて絵で表現しました。つやつやと,それぞれの色で輝く野菜を様々な色や画材を使って表現しました。

完成した絵は南校舎西階段に掲示しています。ぜひみなさんに見ていただけたらと思います。

写真2 タイトル「いろとりどり」
写真3 タイトル「やさいのかぞく」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

四錦GIGAスクール構想

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp