京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:28
総数:587216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

1年 図工 「夏休みの作品発表会」

 3・4時間目に夏休みに作ったり・かいたりした作品を発表しました。
段ボールで作った家や貯金箱などの工作や,キャンプに行った絵など,どれも個性豊かな作品でした。
 

画像1
画像2
画像3

さっそく体育!!

画像1
画像2
夏休み明け,自由研究の発表や夏休みの思い出について話しました。花火や祖父母との再会など特別な時間をおすそ分けしてもらいました。2時間目は体育!!外に出掛けたという子どももいた一方,なかなか外には出れなかったという子どもも。体ほぐしで,心も体もリラックスしました。「ランニング」や「グリコ」で体を慣らしました。

夏休みが明けました!

画像1
画像2
長雨ですっきりしない中,夏休みが明けました。子どもたちは,元気に登校してくるだろうか・・・教室で待っていると,元気な笑顔・笑顔・笑顔。「夏休みな〜。」とさっそく,楽しかったこと,頑張ったことを伝えに来てくれました。

夏休みの自由研究がすごい!

今,各教室には夏休みの自由研究が並べてあります。どの作品も,子どもたちの思いとご家庭のご協力の様子がうかがえる力作ぞろいです。自由研究をとおして,子どもたちに夏休みの様子を聞いてみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2学期が始まりました。

子どもたちは,夏休みの宿題や自由研究など,たくさんの荷物をもって登校してきました。笑顔で元気よくあいさつを交わせたことが何よりうれしかったです。
始業式のあと,各学級では楽しかった夏休みのできごとで話でもりあがっていました。また,感染症の拡大を防ぐための取組を各学級で再度確認し合いました。マスクをつける,手を洗う,密を避けることを徹底していきたいと思います。

明日から6時間授業で,給食も開始されます。気持ちを学校モードに切り替えてがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について

 現在,新型コロナウイルスの感染急拡大,感染爆発とも言える局面に直面し,全国的にも,本市においても児童生徒の感染者が急増しております。本市では,児童生徒の感染者の初発者の多くが,家庭等での感染に起因しており,各ご家庭等での感染防止に向けたお取組が大変重要となっています。
 保護者の皆様におかれましては,お子様とご家族等大切な方の命と健康を守るため,「家庭内感染を防ぐための緊急のお願い」に記載する取組を徹底していただきますようお願いいたします。
画像1

明日から2学期が始まります。

画像1
長い夏休みが終わり,明日からいよいよ2学期です。有意義な夏休みが過ごせたでしょうか。明日の集団登校には遅れないように,早めに準備をしましょう。

現在,9月12日までを期間とする緊急事態宣言が発出されています。新型コロナウイルスの感染拡大が心配されるところですが,学校では感染症対策を徹底して教育活動を行ってまいります。しかし,感染拡大防止の観点から,9月7日,8日に予定していました授業参観は中止するなど,予定していた教育活動をいくつか変更することになります。詳しくは,明日配布のおたよりをご参照ください。

では,2学期も「すべては四錦の子どものために」,よろしくお願いいたします。

剣鉾差しをやってみよう

本校の校区,吉田に古くから伝わる「剣鉾差し」(京都市登録無形民俗文化財)を体験する,伝統文化親子体験教室が行われました。(京都市文化観光資源保護財団主催)
吉田剣鉾保存会の方にご指導をいただき,参加した子どもたちは貴重な体験ができたようでした。
画像1
画像2
画像3

先生たちも勉強中!

画像1
夏季休業期間中,教職員は様々な研修会に参加しています。
今日は,京都市小学校人権教育研究集会にオンラインで参加しました。学んだことを今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

真夏の感染拡大防止緊急メッセージ

 この度,京都府に対して「新型インフルエンザ等対策特別措置法」(以下,「特措法」という。)に基づく「まん延防止等重点措置」の適用が決定されるとともに,京都府知事が,令和3年8月2日(月)〜同8月31日(火)の期間,京都市を重点措置地域とすることを決定されました。
 京都市内では,7月に入って3週連続で感染者数が増加しており,7月28日には過去最高の132人の感染が確認され,非常に厳しい状況となっております。新規感染者に占める30代以下の割合は約6割を超えており,特に,若い世代における危機感の共有が重要です。
 夏休みに入り,お盆を控え,人と人との交流が活発になり,飲食の機会が増える時期です。ご自身とご家族,大切な人の命と健康を守るため,ワクチン接種を!
 今一度,みなさまひとりひとりが感染防止対策の再徹底をお願いします。

真夏の感染拡大防止緊急メッセージ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

四錦GIGAスクール構想

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp