![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:15 総数:354547 |
4年生 運動会〜バラエティ走〜![]() ![]() ![]() 3つのハードルを跳んだ後に網をくぐり,最後にバケツの玉入れをしました。 玉入れで緊張してボールがなかなか入らず,順位が入れ替わってゴールをするケースが多く,会場が大いに盛り上がりました。 楽しく全力で取り組むことができました。 1年 運動会!
はじめての運動会が終わりました!少し日差しの暑い中だったので,子どもたちの体調が崩れないかが心配でしたが,最後の閉会式まで,元気にいっぱい!本当によく頑張りました。
50m走,バラエティ走,ダンスとそれぞれの出番で精一杯取り組む姿が,とても素敵でした。 お家でたっぷりお話を聞いてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 5年生 運動会 2021/09/24
今日は運動会でした。
5年生は,「100m走」と「ハードル走」と団体演技を頑張りました。 子どもたちは,力いっぱい頑張っていました! また,各係活動でも大いに活躍していました。 高学年として,低学年や中学年の見本として,立派な姿をみせてくれました。 ![]() ![]() ![]() 1年 学級活動「パソコンをつかおう」
パソコンを使った活動の4回目です。今までの学習で「立ち上げる」,「絵をかく」,「写真を撮る」という活動を行い,だんだんとパソコンの操作に慣れてきました。そこで今回は,「Viscuit(ビスケット)」というソフトを使って,プログラミングに挑戦です。
思い思いの魚を描いた後,簡単な指令を出して魚を動かします。上下左右に動かしたり,ユラユラさせたりして楽しみました。最後は,それぞれみんなが作ったミニ水族館を見合いっこして終わりました。 ![]() ![]() ![]() 家庭学習の手引き2年生 まちたんけん![]() ![]() ![]() 3年生 総合的な学習「京野菜はかせになろう」
班で京野菜のことについての新聞を作るために,タブレットを使って自分の担当の項目について調べています。タブレットの立ち上げ方やインターネットでの調べ方にも慣れ,黙々と調べ学習を進められています。各班で京野菜についての分かりやすい新聞が作れるように頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() 給食室のかわいい飾り![]() ![]() ![]() 給食当番の子どもたちも,すくに気づいて見ていました。まだまだ暑い日も多いですが,元気に頑張れるよう,給食もしっかり食べてくれればと思っています。 5年生 家庭科 ミシンにトライ!手作りで楽しい生活 2021/09/10
家庭科では,「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」という単元の学習で,ナップザックの製作を始めました。
子どもたちも,生地を選んでいるときから,製作するのを楽しみにしていたみたいで,一生懸命に取り組んでいます。 生地に線を引いたり,まち針を打ったりなど,どの工程も一つ一つ確かめながら作業しています。 ![]() ![]() 5年生 地域交流作品展鑑賞 2021/09/09
体育館で開かれている地域交流作品展の鑑賞に行きました。
自分たちが作ったものを含めて,ほかの人の力作に感動しながら鑑賞していました。 ![]() ![]() |
|