京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up26
昨日:44
総数:424630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

30日(木)学校の様子

「いものこじる」には,里芋がはいっています。
今日もおいしくいただきましょう。
画像1
画像2

30日(木)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

30日(木)学校の様子

4年生の算数の時間です。
タブレットに考え方を書いて共有し,ホワイトボードを使って説明しています。
画像1
画像2
画像3

30日(木)学校の様子

3年生は,国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を読み進めています。
 おとうさんを戦争に送り出して,ちいちゃんたちは家族3人の暮らしを始めました。 その夏のある朝,ちいちゃんの街は空襲にあいます。焼け出されたちいちゃんは,家族とはぐれ,ひとりぼっちになってしまいます…
画像1
画像2

30日(木)学校の様子

「どちらが重いのかな」
3組では,ものの重さ比べをするために,てんびんを作って調べています。
画像1
画像2

30日(木)学校の様子

2年生は,カードを使ってかけ算の学習をしています。
画像1
画像2

30日(木)楽しい読書

おじいちゃんの大切な一日
 重松 清/作
わたしの大好きなおじいちゃんは,無口だけど,いつもにこにこと笑っています。今日はそんなおじいちゃんのとても大切な一日だっていうんだけど,いったい何の日なんだろう…モノ作りを通して伝わる思い。親と子,人と人とのつながりを感じさせる優しい物語です。
(5年生学級文庫より 読書係推薦)
画像1
画像2

30日(木)学校の様子

4年生は,理科でからだのつくりについて調べています。
カードに筋肉の動き方を記録して,ロイロノート・スクールで共有します。
画像1
画像2

30日(木)学校の様子

5年生は,算数科の学習で,分数の計算の仕方を説明しているところです。
画像1
画像2

30日(木)学校の様子

5年生は,外国語科の学習で,休みの日の過ごし方についてアンケートを行いました。結果は以下の通り。お手伝いでは,お風呂掃除が多いようですね。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp