![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:91 総数:566940 |
保健指導〜WITHコロナ〜![]() ![]() ![]() コロナ禍において,子どもたちが,少しでもコロナと共に生きられやすくするために,資料を用いて,絵本の読みきかせを聞きました。 その中で,「自分を大事にすること」「思いやりを忘れない」ことが大切だということを学びました。子どもたちは,自分を大事にすることは,規則正しい生活をして,健康でいることも含まれるということがつながったり,周りのひとにあいさつをつすことや,何気ないことばが,思いやりのある行動につながったりすることを再確認していました。 見通しがもてずに誰もが,不安になったりしんどくなったりしやすい状況です。私たち大人も互いにあたたかい言葉がけを大切にしたいと思いました。 理科 動物のすみか(3年生)![]() ![]() プランターを動かしてみると,ダンゴムシやありやナメクジが! 「うわぁ めっちゃおる!」 理科の学習では,虫などの生き物が普段どこにいるのかを調べ,なぜそこにいるのかを考えています。 何気なく見ている虫たちを観察することで新しい発見ができると楽しいですね。 6年 音楽科 「琴の学習」![]() ![]() ![]() 講師の方に教えていただき, 正しい姿勢で弾くことができました。 次の時間の「演奏」も楽しみです。 ご長寿おめでとうございます 〜3年〜
校区内で米寿を迎える方々にお祝いの色紙をつくりました。コロナ禍のため直接は届けられないので,各学区の民生児童委員の方に,みんなの願いをこめて渡しました。
![]() ![]() ![]() 9月14日の給食![]() ![]() 図をつかって考えよう 〜2年〜
ふえたりへったりする場面について,順に足し引きする方法と,まとめて足し引きする方法の2種類の考え方を学びます。答えだけでなく,思考力も育てていきます。
![]() ![]() ![]() 道徳「たからさがし」 〜3年〜
今日の道徳は,善悪の判断がテーマでした。人を傷つけるようないたずらに「やっぱりやめよう」と言えるかな? 相手の気持ちを大切にして,思いやりのあるクラスをみんなで創っていってくださいね!
![]() ![]() エアーで指練習 〜1年〜
1年生はけんばんハーモニカの練習をはじめました。とはいっても,感染防止のため今は吹くことができません。でも,今の間に正しい指使いをしっかりと練習しておき,いざ吹ける時に備えてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() お箏に挑戦! 〜5年〜
音楽でおことの演奏を体験しました。地域の先生にも手伝ってもらい「さくらさくら」の練習です。まわりの廊下や玄関前にも雅やかな音色が響いていました。
![]() ![]() ![]() タブレットでドリル学習 〜1年〜
タブレットのドリル「ミライシード」の初体験です。算数の問題にチャレンジ。解いたあとの答え合わせはコンピューターが一瞬でやってくれました。
これからも楽しく活用していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|