京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up56
昨日:107
総数:505389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校歌 〜 光のみやこ 平安の たなびく朝の あや雲に 望みゆたかな さいわいを たたえる 西院の中学校 〜

学校(評価テスト1日目)の様子

 テスト1日目が終了しました。自分の力がしっかり出せましたか。不安や緊張がある人もいるかもしれません。大丈夫です。日頃の学習をしっかり見直して,できるところからやりましょう。周りの仲間と比べるのではなく,前回の自分を越えていくことを目標にしてみると,前回の反省を生かすことで,やるべきことや今回の目標を定めることができると思います。
 
 試験中も見直しをしたり,できていないところにもう一度チャレンジしたりして,最後まであきらめずに全力を出し切ってください。
 
 家庭学習についても,あまり夜遅くまですると,翌朝の体調がすぐれないことがあるのではないでしょうか。夜は早めに休んで,朝早く起きて,学習するのもいいと思います。最後の見直しをする意味でも,早起きを心がけましょう。

 明日の2日目も頑張ってください。
画像1画像2画像3

学校(登校風景)の様子

 おはようございます。秋晴れのさわやかな日差しに包まれて,生徒の皆さんが登校してきました。今日から評価テストが始まります。今回のテストに向けて,しっかり準備してきたことと思います。特に,3年生にとっては進路選択には重要なテストとなります。最後まであきらめることなく,取り組んで下さい。

 学習の成果が,十分に発揮できますように。


           志確かに ”今より生きる”
画像1画像2画像3

学校(マンホールトイレ)の様子

 夏休み前から工事をしておりました災害用マンホールトイレがこの度完成いたしました。
 
 マンホールトイレとは,下水道管路にあるマンホールの上に簡易な便座やパネルを設け,災害時において迅速にトイレ機能を確保するものです。断水時にも使用できるように雨水等を貯水し,手押しポンプで水を送ることができます。使用することがないのが一番ですが,いざというときの備えとして役立つ設備です。
 
 工事期間中は,工事車両の通行及び工事中の騒音では,付近の住民の皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

画像1画像2画像3

学校(テスト前学習会)の様子

 日ごとに秋の深まりを感じる季節となりました。特に朝夕は,ひんやりする日もありますが,体調は大丈夫ですか?テスト前学習会最終日の様子です。学習の様子を見ますと,教科担任の先生が,学習のポイントを丁寧に教えていました。今回は,参加できなかった生徒の皆さんも,次回は参加してみてはどうでしょうか?試験範囲の中でどこを重点的に学習すればいいかなどテスト勉強をする上で,とても参考になると思います。

 さて,10月4日(月)〜10月5日(火)の2日間,評価テストが行われます。日々の学習や家庭での自主学習や習いごとなどをうまく活用し,テストに向けて,しっかり準備をしてきたことと思います。今日は,早めに休んで明日のテストに備えて下さい。また,テスト前後に各教科で課題の提出もあると思いますのでその準備もしてください。各学年のテストの時間割は,以下の通りです。なお,1組は,午前中昼食なしの4限授業を行います。

 1年生 
 
     4日  5日  

 1限  学活  学活   

 2限  理科  数学  
 
 3限  英語  国語

 4限  社会  学活


2年生 
 
     4日  5日  


 1限  学活  学活   

 2限  数学  社会
 
 3限  理科  国語

 4限  英語  学活


3年生 
 
     4日  5日  


 1限  学活  学活 

 2限  英語  国語
 
 3限  社会  理科

 4限  数学  学活


 最後まで,全力を尽くして頑張って下さい。


画像1画像2画像3

西院中だよりNO6

 本日,配布した西院中だよりNO6を,配布文書一覧に載せさせていただきましたので。よろしくお願いいたします。

      下記のリンクからもご覧いただけます
           ↓   ↓   ↓

           西院中だよりNO6

学校の様子

 テスト前週間です。テストに向けて,計画的にテスト勉強はできていますか?今日は,テスト前学習会が行われていないのですが,自主的に放課後の時間を使って,自習をしたり,先生に質問したりしながら,集中して学習をしている様子が見られました。

 学習を終えて下校する生徒に話を聞いてみると,自分が得意で好きな教科は,楽しいと言っていました。苦手な教科をいかに克服するかが,テストでよい結果を残すポイントかもしれませんね。家庭学習にも力を入れて,満足のいく結果を出せるように頑張って下さい。
画像1

西院中だより

 日ごとに秋も深まってまいりましたが,保護者の皆様におかれましては,ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃より,本校教育に何かとご理解,ご協力賜り,誠にありがとうございます。

 配布文書の欄に,学校だより(西院中だより)のバックナンバーを載せさせていただきましたので,お知らせいたします。配信が遅くなり,申し訳ありません。今後とも,本校教育にご協力,ご支援のほど,よろしくお願いいたします。

学校(2年生グリーン活動)の様子

 2年生のグリーン活動(G活動)の様子です。そろそろ植え替えの時期になるのですが,春に植えた花が,まだ,美しく咲いています。
 
 水やりや雑草抜き,落ち葉の除去などの手入れをしていきます。花と緑いっぱいの西院中学校を創る大きな役割を担っている活動です。校門をくぐるとたくさんの草花が出迎えてくれます。とても心が和む光景です。学校へお越しの際は,ぜひ,ご覧下さい。

画像1画像2画像3

学校(テスト前学習会)の様子

 テスト前週間に入りました。今回は来週の月曜日と火曜日に評価テストがあります。しっかり学習できていますか?計画通りに進んでいますか?
 
 学校では,放課後学習会を実施しています。テスト範囲のポイントを先生が説明したり,,一人で集中して学習したり,様々な形で学習会が行われています。
 学習会だけでなく,家庭学習も充実させることで学習の成果をしっかり発揮するようにしてください。また,夜遅くまで学習すると,次の日の朝,体調不良を起こすことになります。朝早めに起きて,学習するのも一つの方法かもしれませんね。


画像1画像2画像3

学校(部活動)の様子その2

 大会終了後のあいさつとミーティングです。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

小中一貫教育構想図

学校評価

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

西院中学校部活動運営方針

年間行事予定表

学校だより

案内文書

京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp