![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424633 |
29日(水)学校の様子
1年生は,花笠音頭の練習をしました。
![]() ![]() ![]() 29日(水)学校の様子
6年生は,総合的な学習の時間で,仕事やその仕事に就くための道筋について,本やタブレットを使ってしらべています。
![]() ![]() 29日(水)学校の様子
5年生は,社会科で漁業について学習を進めています。
今日は,「巻き網漁」について学習しています。 巻き網漁は船団を組んで,長さ1キロメートル,深さ250メートル以上の巨大な網で魚群を囲い込んで漁をします。 船同士のチームワークがかなめの漁です。 サバ・イワシ・アジなど大きな群をつくって回遊する魚をとります。 最後にビデオを見ながらイメージを確かなものにしていました。 4年生は,算数の学習をしています。 「鉛筆1ダースは,何本ですか」 ダース (dozen, 打) は,個数の単位で,12個の組を表します。子どもたちが一生懸命説明をしています。 ![]() ![]() 29日(水)学校の様子
3年生がリレーの練習をしています。
![]() ![]() 29日(水)学校の様子
3年生は,理科で植物の育ち方について学習をしています。
4年生は,月の観察をしています。 ![]() ![]() ![]() 29日(水)楽しい読書![]() 石から生まれた猿,孫悟空の波乱に満ちた大冒険を,人気童話作家 斎藤洋さんが新しい視点で描きます。東洋が生んだ最強ファンタジーが現代によみがえります。 (4年生の学級文庫より 天の巻,土の巻,水の巻とシリーズは続いています。) 29日(水)学校の様子
6年生は,国語科で「やまなし」を読んで学習をしました。
それぞれが感想や考えをまとめ,パンフレット形式にまとめています。 ![]() ![]() ![]() 29日(水)学校の様子
勢いよく走り抜けていきます。
![]() ![]() ![]() 29日(水)学校の様子
4年生は,ハードル走の練習を進めています。
![]() ![]() 29日(水)学校の様子
園芸委員会のお友達が,プランターの水やりをつづけてくれています。ありがとう。
![]() ![]() ![]() |
|