![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:323258 |
秋のほんよむ週間10月4日(月)〜8日(金)
「秋のほんよむ週間」は,様々な図書に親しみ,豊かな読書習慣を身につけることをめざしています。
図書委員会からの企画で,期間中に300ページ分の記録を読書ノートに書くと,賞状がもらえます。学校でも,家でもたくさんの本を読んでください。 学校の図書館には,2学期に新しく買った本や10月のおすすめの本などがあります。ぜひ,来てください。 ![]() ![]() ![]() ☆3年生の様子☆
マット運動の様子です。学習の場や器具の安全に気を付けながら取り組んでいます。自分の技を動画で確認したり,友達からアドバイスをもらいながらすすめています。
![]() ![]() ![]() 10月4日(月)今日の給食
○今日の給食の献立は
・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉と野菜の煮つけ ・かきたま汁 豚肉と野菜の煮つけは,具だくさんです。厚揚げ・豚肉・じゃがいも・にんじん・三度豆・干ししいたけを,けずりぶしでとっただしとしょうゆで煮ています。しっかりかんで食べると,それぞれの具のおいしさが口の中にひろがります。 ![]() 2年生 なわとびあそび![]() ![]() 長寿命化工事その13![]() ![]() ※参観などで来校された際は,正門からお入りください。 ※本館北側出入口は通用門とは区画されており使用できません。 10月1日(金)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・和風ドライカレー ・カットコーン ・スープ 和風ドライカレーも人気メニューの一つです。ドライカレーは日本生まれのメニューのようで,キーマカレーとは似ているようで違うそうです。カレーライスのバリエーションのうちの一つで,ひき肉とみじん切りの野菜を炒めてカレー粉で味をつけ,スープで煮詰めて汁気をとばしたら出来上がりです。 ☆3年生の様子☆
国語科「ちいちゃんのかげおくり」の最後の授業です。物語を学習してきて感じたことを共有し,一人ひとりの感じ方に違いがあることに気づきました。
![]() ![]() ![]() 9月30日(木)今日の給食
○今日の給食の献立は
・麦ごはん ・牛乳 ・いわしのしょうが煮 ・ほうれん草とはくさいのごま煮 ・いものこ汁 問題「いものこ汁に使われている里いもは,「根」「茎」「葉」のうち,どの部分を食べているでしょう。」 今日のいものこ汁には,京都市右京区の京北地域で作られた「京北みそ」が使われています。このように,地元で作られたものを使うことを地産地消(ちさんちしょう)といいます。 (答え(土の中にある)「茎」) ![]() 9月29日(水)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ごはん ・牛乳 ・ツナそぼろ丼(具) ・トマトだご汁 だご汁は九州地方の料理で,「だご」はだんごのことです。 給食では,だんごにトマトを練りこんでいます。きれいなピンク色で,さわやかな味でした。 ![]() ☆3年生の様子☆
毛筆書写『力』の練習に取り組みました。黙想の後,「おれ」や「はね」の筆使いに気を付けて書きました。「おれ」は一度止めて,方向を変えます。「はね」は一度止めて,左上へゆっくりはねます。来週は清書を行います。
![]() ![]() ![]() |
|