![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:100 総数:466694 |
岡崎フェスタ文化の部 2
無限に広がれ 絆の輪
#岡フェスしか勝たん ![]() ![]() ![]() 岡崎フェスタ 文化の部 1
今日から10月
10月の初日は岡崎フェスタ文化の部からのスタートとなりました 午前中,体育館では「生徒会によるオープニング」 かっこいいダンスが披露され,生徒のみんな大喜び 続いて各学年と1組による無窮の発表 これまでの学習成果をステージ上でしっかりと伝えてくれました 午後からは展示鑑賞 美術部・家庭科部の作品や各教科の学習で取り組んだ作品が展示されて,全校生徒が順に鑑賞しました ![]() ![]() ![]() 岡崎中学校だより 第7号岡崎フェスタ〜文化の部〜 準備進行中
明日から10月,いよいよ恒例の岡崎フェスタが明日から始まり,校内では現在「文化の部」の準備が進行中です。例年,「岡崎フェスタ 文化の部・体育の部」を保護者や地域の皆様に参観していただき生徒の活躍する姿を応援していただいておりましたが,昨年度に引き続き今年もコロナ禍の開催で,規模をかなり縮小し,無観客での実施とさせていただきました。大変申し訳ございませんが,ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
なお,これら行事の様子はホームページで紹介するとともに2学期末の個人懇談の際に待合室で動画視聴していただく予定です。 ![]() ![]() ![]() 姉妹都市交歓作品展
本日9月29日(水)より10月3日(日)まで,姉妹都市交歓作品展が,京都市美術館別館にて開催されています。午前10時〜午後5時(入場4時30分)
この作品展に,本校の3年生が美術の授業で制作した「フィギュア作品」 計21作品も出品・展示されています。 入場は無料ですので,ぜひご覧になってください ![]() ![]() ![]() 昼休みのボランティア
8月からの緊急事態宣言発出に伴って,放課後の部活動が制限されています。そのためか,グランドには例年以上に雑草が背を伸ばしてしまっています。
ここしばらく,10月に予定している岡崎フェスタ「スポーツ大会」に向けて,保健体育科の教員を中心にグランドの整備をしているのですが,昼休みになると2年生の男子数名が毎日のようにスコップや鎌を使って「草引き」を手伝ってくれるようになり大変助かっています。 スポーツ大会の日には良いコンディションで競技を行えそうです。 ![]() ![]() 第3回定期テスト
本日と明日の2日間,第3回定期テストが行われます。
今回は,5教科のテストとなりますが,夏休み前の学習から 今までの学習内容がテスト範囲となっています。 特に3年生は進路にとっても大切なテストになります。 精一杯の学習成果が発揮できるよう,頑張ってください。 ![]() ![]() 1年生 無窮の時間
昨日,8月31日(火)5・6限の1年生の無窮では,これまでの取組のまとめとして,国調べ発表会やアメリカ・ドイツの国際交流会を行いました。国調べ発表会では,自然,衣食住,音楽・スポーツ,観光など,様々なテーマについて班ごとに取り組んだ調べ学習を,代表班が発表しました。
また,国際交流会では,アナ先生や以前,聴講生として来ていたSさん(高校生)にも,参加してもらいました。 アナ先生からは,アメリカの行事や休暇,学校についてのお話をしてもらいました。英語の授業では聞けないアナ先生のお話に,みんなは関心をもって聞いていました。Sさんとは,ZOOMを使い,ライブで交流!ドイツの地図,学校,日本とドイツの暮らしの違いなどの話をしてもらいました。朝7時半のドイツと午後2時半の日本がつながっていることに,みんなは大喜び。遠くはなれた国なのに,すぐ隣にSさんがいるような感覚になり,貴重な体験をすることができました。他にも,インタビューやアメリカクイズなどで,交流し,新しい刺激や発見のある時間となりました。ぜひ,これからも交流を続けていけたらと思います。 アナ先生,Sさん,ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() 岡崎中学校だより 第6号2学期 始業式
本日8月25日(水)より2学期がスタート 新型コロナ感染拡大を防ぐために,生徒たちは各自の教室にて,放送室からの映像を見ながらの始業式となりました。
始業式では,校長先生と生徒指導部長の田島先生からの話に続き,生徒会の会長・副会長の生徒から2学期の学校生活に向けてのアピールが発表されました。 また,このHPでお知らせしていた吹奏楽部の吹奏楽コンクール金賞受賞と男子卓球部の団体戦 京都市・京都府大会の準優勝 近畿大会3位 個人戦での3年生U君 京都府大会優勝を紹介して表彰状の授与を行いました。 ![]() ![]() ![]() |
|