![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:80 総数:311277 |
もうすぐ運動会
緊急事態宣言が解除され,ようやく運動会ができる日を迎えられそうです。
子どもたちは運動会に向けてがんばっています。 そんな中,5・6年生の子どもたちはそれぞれの係に分かれて運動会の準備を進めてくれています。すてきな運動会になるようにがんばっていきましょう! ![]() 池田ロックソーラン
もうすぐ運動会。
池田小学校では6年生が1年生に「池田ロックソーラン」を教えるのが伝統です。 今年度はコロナの影響でほとんど一緒にできませんでしたが 6年生が,短時間でとても上手に1年生のロックソーランを教えてくれました。 本番が楽しみです。 ![]() ![]() 3年 国語 〜修飾語を使って書こう〜
国語の学習は,修飾語について学習をしています!
これまでに,日記帳に書いた文章がわかりやすく書けているのか見返してみました。 修飾語を使って,わかりやすい文章を書けるようになるといいですね! ![]() ![]() 羊さん![]() ![]() 今日は初めて中学校へ行ってきました。次はどこへ行くか楽しみです。 3年 〜運動会に向けて〜
運動会で使う道具に,みんなで色をつけました!
旗に丁寧に色を塗りこみました。取り組んでいるときはとても夢中で楽しそうにしていましたよ! ![]() ![]() 3年 体育 〜運動会に向けて〜
今日の体育は,運動会で踊る「よさこいエイサー琉球王」と「池田ロックソーラン」の練習をしました!
よさこいエイサーは,最初から最後まで通して踊れるようになってきました! 池田ロックソーランは掛け声を出せない分,踊りだけでかっこいいと思ってもらえるように,大きく体を動かしてがんばっていました! ![]() ![]() 3年 理科 〜動物のすみか〜
理科の「動物のすみか」の学習で,どこでどんな生き物を見つけたのか,地図にシールを貼っていきました!
バッタやダンゴムシなどは,草むらや大きな石の下など,ひとつの場所に多くいることがわかりました! ![]() 3年 図画工作 〜お話の絵〜
図工の時間に本の読み聞かせを聞いて,物語の場面を想像して絵を描くという活動をしています!
下書きに色がついてきて,本の世界が見えてきました! ![]() ![]() ![]() 学校にも秋の気配が
朝夕,ずいぶん涼しくなりました。日が暮れるのも早くなってきました。学校の花壇や校庭にも秋の気配がやってきました。虫の声共に秋を味わってみてくださいね。
![]() ![]() ![]() 3年 算数 〜重さ〜
算数の学習で,はかりを使っていろいろな物の重さを量ってみました!
ランドセルやパソコン,水筒など,天秤を使った時より重い物の重さを量って,子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|