![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424661 |
28日(火)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() ![]() 28日(火)学校の様子
後半の練習は,本番さながらの音楽が流れ,白熱したレースになりました。
![]() ![]() 28日(火)学校の様子
5年生の体育学習の様子です。今日はリレーの練習をしました。
![]() ![]() 28日(火)学校の様子
かっこよく,決まっています。
![]() ![]() 28日(火)学校の様子
鳴子を使った演技の練習を進めています。
![]() ![]() 28日(火)楽しい読書
どろんここぶた
アーノルド・ローベル/作 お百姓さんの家のぶた小屋にすんでいるこぶたは,食べることも寝ることも大好き。でも何よりも大好きなのは,やわらかいどろんこに静かにずずーっと体をうずめることでした。ところがある朝,おばさんが家の大掃除を始め,ついにはぶた小屋もきれいにされてしまい,だいすきなどろんこがなくなってしまいます…。 こぶたはおこって,どろんこを求めて家を出てしまいました。なかなかみつからない大好きなどろんこ。やがて大きな町にやってきたこぶたは,どろんこを見つけて体をしずめましたが,なんと……それはセメントだったのです… 国語でアーノルド・ローベルさんの作品である「お手紙」を読み進めているところですので,たくさん子どもたちが手にとって読んでいます。 (2年生の教室前学級文庫より) ![]() ![]() ![]() 28日(火)学校の様子
2年生は,国語科で「お手紙」の学習を進めています。
教室には,演舞で使う花笠が置いてあります。少しずつ花の数が増えているようですね。 ![]() ![]() ![]() 28日(火)学校の様子
1年生がデジタルドリルを使って,漢字の復習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 28日(火)学校の様子
1年生は,お話の絵を製作中です。
いろいろな用具を使って,工夫をしています。 ![]() ![]() 28日(火)学校の様子
6年生の社会科の学習の様子です。
挿絵からわかったことや考えたことを発表するために,各自のタブレットで図を詳細に観察しています。 従来は,黒板に掲示した図や写真・グラフをみて意見交換する場面が多かったのですが,タブレットを使うと,自分が注目したい箇所を「選ぶことができる」「細かいところも拡大して見ることができる」「自分のペースで見ることができる」など,利点が挙げられます。 画面を共有してみることで,友達がどこに注目をしたのかがすぐにわかります。今後,自分が着目した部分を「なぜ」「どのように思ったのか」といった観点で言語化する活動にさらに重点を置き,タブレットの良さをいかした学習活動を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|