![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:33 総数:258038 |
もうすぐこどもの日![]() また,保育室でこどもの日についての話を聞いたり,柏餅を各クラスで食べたりしました。「食べたらパワーが出る」という話を聞いたこともあり,食べると嬉しそうにしていました。 明日からGWに入ります。各学年,それぞれがつくった素敵なこいのぼりを持ち帰っています。ぜひ,お家で飾ってあげてくださいね。 みんなが健やかに大きくなりますように…! ![]() お弁当,おいしいね!![]() ![]() ![]() 弁当の準備や片付けも初めてでしたが,「早く食べたいな」「お弁当おいしかったな」という思いで取り組んでいました。 弁当を食べて元気をチャージした子どもたちは,午後も園庭で思い切り遊んでいました。 みんなで食べたお弁当,とってもおいしかったね! 幼稚園への入園をお考えの方へ![]() 未就園児 こっこ組・ぷちたんぽぽ組5月のお知らせ![]() 5月のこっこ組・ぷちたんぽぽ組のお知らせを掲載します。 京都府に緊急事態宣言が出ている中ですので,感染予防に十分気をつけたいと考えています。以下の点にご協力いただきますように,よろしくお願いします。 *体調が悪い方・37度以上の発熱のある方 (平熱が高い方はご相談ください) 鼻水や咳・くしゃみ等の症状がある方の参加はご遠慮ください。 *同居のご家族や身近な方で,発熱などの症状がある方,PCR検査を受けられた方や, 濃厚接触者の方がおられる場合も参加はご遠慮ください。 *保護者の方は,マスク着用,手指消毒にご協力ください。 *予約はいりません。当日お越しください。 *入園などに関するご質問など,お問い合わせください。 ☎611−2684 伏見区下板橋町610 (伏見板橋小学校の隣り) まわる!まわる!!![]() ![]() ![]() 「どこがよく回るかな?」「高いところがいいんちゃう?」「歩いててもまわった!」と,ジャングルジムやトンネルの上,総合遊具の上など,どこがよく回るか,どうやったら回るかを試しながら,楽しみました。 「風車よういどんしよう!」と,風車をもってかけっこも楽しました。 令和3年度 京都市立伏見板橋幼稚園教育目標
令和3年度 京都市立伏見板橋幼稚園の教育目標を掲載します。今年度も,教職員一同心を一つにして,子どもたちの思いや願いに寄り添いながら,より温かい幼稚園づくりを目指していきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。↓
令和3年度京都市立伏見板橋幼稚園教育目標 こいのぼりをつくったよ![]() ![]() ![]() 子どもたちは和紙を染めた時から,自分のこいのぼりをつくることも楽しみにしていました。「こんな形のしっぽにしたよ」「これがひれ」「こっちはお父さんで,こっちはお母さん」と,思いを込めてつくっていました。 園庭では,年中組の頃に種からまいて育てたスナップエンドウが,今年はたくさん実りました。おいしそうに膨らんだ豆を選んで収穫し,数を数え,年長児・年中児が持ちかえりました。 旬の味をぜひお家で楽しんでくださいね。たんぽぽ組さんにも来週持って帰ってもらうので,楽しみにしていてくださいね。 虫とりセット,ありがとうございます!![]() 自然豊かな園庭には,チョウやダンゴムシがたくさんいます。今日も,いただいた虫取り網を使って,子どもたちは虫とりを楽しみました。うれしいね。 ベルマーク係さん,本当にありがとうございました。保護者の皆様もベルマーク集めにご協力いただきありがとうございました。大切に使わせていただきますね。 きれいな色に染まったよ![]() ![]() 自分の好きな形に折って,好きな色の絵の具をしみ込ませます。「今度は赤にしよう!今度はピンク!」「どんな色になるかな」と,色の混ざりを楽しみながら染めていました。広げた和紙を見て,「きれい。虹色ができた!」「花火みたい」と,染まった和紙を満足そうに見ていました。 この和紙をつかって,こいのぼりをつくることを楽しみです。 こいのぼりをいただきました!〜端午の節句復権宣言〜![]() ![]() ![]() 京人形青年会では,これから成長していく子どもたちに,「日本の心〜祖父母から親へ,親から子へと,子供が健やかに育っていく願い,思いやりの心〜」を四季の変化にともなう『節句』という「ふしめ」に伝えたい思いで活動されています。 年長組の子どもたちが,いただいたこいのぼりを広げて大きさ比べをしました。「お父さんこいのぼり,おおきいな」「きれいやな〜」と色鮮やかなこいのぼりを見比べて,楽しみました。 その後,園庭にこいのぼりをあげ,気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりを眺めて楽しみました。 |
|