![]() |
最新更新日:2024/04/02 |
本日: 昨日:6 総数:100637 |
明日から2学期が始まります
夏休みも本日で終わり、例年より少し早いですがいよいよ明日からは2学期が始まります。
新型コロナウイルス感染症の拡大や長く続いた大雨により、例年とは違う夏となりましたが、皆さんにとってどのような夏休みになったでしょうか。 明日からはまた学校生活が始まるので、気持ちを切り替えて学校生活を送りましょう。 また、新型コロナウイルス感染症が拡大し、京都府においても緊急事態宣言が発出されています。 今一度、体調管理や感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 万が一、体調不良等があれば無理をせず学校へ連絡をして下さい。 明日は17時40分からホームルームで始業式が行われます。 遅刻の無いように各ホームルーム教室へ集合して下さい。 また、緊急事態宣言により、予定されていました防災訓練は延期となります。 それでは、明日皆さんが元気に登校してきてくれることを楽しみにしています! 「緊急事態宣言」の発出について
生徒・保護者の皆様へ
平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜りまして感謝申し上げます。 8月20日(金)から9月12日(日)まで,京都府に緊急事態措置が適用されました。そのため,本校でも8月25日(水)からの2学期開始に向けて十分に感染対策を行うよう準備を進めております。 なお,部活動については当面活動を中止とします。(大会等の関係で活動する部活動もあります。詳細は顧問等を通じて確認をお願いいたします。) 御理解と御協力を賜りますよう,どうぞよろしくお願いいたします。 陸上競技部全国大会(1日目&2日目)
8月21日(土)、陸上競技部は8月22日(日)より東京で開催されている第56回全国高等学校定時制通信制陸上競技大会に参加するため、京都を出発しました。
この大会には本校より4年生の男子2名と3年生の男子1名の計3名の生徒が出場しています。 このうち4年生の男子1人と3年生の男子1名が初めての全国大会出場となりました。 この日の朝、京都駅に集合し、京都府代表として参加する清明高校、京都廣学館高校、朱雀高校、西舞鶴高校の生徒たちとともに新幹線で東京に向かい、昼過ぎに会場となる駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場に到着しました。 新型コロナウイルス感染症の影響で開会式等は中止となりましたが、大会会場を使用しての練習会が行われ、生徒たちは翌日から始まる大会に向けて最後の調整を行っていました。 2時間ほど競技場を利用して練習をしたのち、初日は赤坂にある宿舎に向かい、次の日から始まる大会に備えて早めに休息を取りました。 2日目となる8月22日(日)はいよいよ大会が始まり、朝から始まる競技に参加するため、7時に宿舎を出発して、会場に向かいました。 この日は4年生の1人が男子400m、男子4×100mリレーに、4年生の1人が男子1500mに、3年生の1人が男子4×100mリレーに参加しました。 日中の気温が35度を超える中、女子の200mでは大会新記録が出るなど、レベルの高い大会となっています。 途中、ブルーインパルスの応援を受けながら各選手が競技に参加しましたが、結果は4年生の男子1人が男子400m準決勝で、男子4×100mリレー予選で敗退し、4年生の男子1名は男子1500m予選敗退、3年生の男子1名が男子4×100mリレー予選で敗退という結果に終わりました。 生徒たちは全国大会のレベルの高さを感じる良い経験となりました。 翌日も全生徒が競技に参加するため早めに休息を取り、3日目となる本日も7時に宿舎を出発して会場に向かっています。 本日は、4年生の男子2名が男子4×400mリレーに、3年生の男子1名が男子100mに出場しています。 写真上:集合写真 写真中:集合写真(左上)、京都駅にて(右上)、3年生練習風景(左下)、4年生練習風景(右下) 写真下:大会表示(左上)、ブルーインパルス(右上)、男子リレー(左下)、男子1500m(右下) ![]() ![]() ![]() 部活動だより(深草倶楽部)
8月20日(金)、深草倶楽部の生徒2名が、京都奏和高校の生徒1名と合同で、京阪電気鉄道京阪本線の鳥羽街道駅の近くにある「高松橋ひろば」を中心に清掃活動を行いました。
途中から雨に降られる中、生徒たちは熱心にひろば付近に落ちているゴミを拾ってくれていました。 こうした活動を通して、自分たちが学んでいる地域に対する理解を深めてくれたり、感謝の気持ちを持ってくれたりすることを期待しています。 昭和19年4月に、京都市立第二工業学校の夜間部として京都市立深草工業学校が開校して以来、伏見工業高校は長きにわたりこの地域にお世話になってきました。 長い歴史もあと少しとなってしまいましたが、最後までお世話になってきた地域に対して、さまざまな形で貢献していければと思っています。 今は新型コロナウイルス感染症の関係で地域の方々と交流することが難しい状況ではありますが、今後も地域と関わるさまざまなことを企画していきたいと思います。 生徒のみなさん、雨の中お疲れ様でした。そしてありがとうございます。 ![]() ![]()
|
|