1ねんせい たいいく みずあそび2
水の中で息を吐きながら,一生懸命動いていました。他にも,ゾウになったり,イルカになったり,いろいろな動物の動きをまねして,水の中の動きをしました。
【1年生】 2021-07-15 18:53 up!
算数科『1学期のまとめ』
算数科で「1学期のまとめ」をしています。
4月から学んできたことを復習しました。
もくもくと問題に取り組んでいました。
【3年生】 2021-07-15 18:53 up!
1ねんせい こくごか すきなもの,なあに
国語科で,「すきなもの,なあに」の学習をしました。友だちに紹介したい好きなものを考え,絵と文章で表現しました。
ペアで好きなものを紹介したあとは,みんなの前でも紹介をしました。緊張する様子もなく,大きな声ではきはきと話すことができました。
【1年生】 2021-07-14 17:24 up!
理科『音のふしぎ』
理科で「音のふしぎ」の学習を進めています。
糸電話を使って,音が伝わるときに,ものは
ふるえているかを調べました。
一人一人真剣に実験に取り組んでいました。
【3年生】 2021-07-14 17:24 up!
1ねんせい こくごか おおきなかぶ
国語科の学習で,「おおきなかぶ」の音読劇をしました。チームごとに分かれて,読む部分を考え,動きの工夫をしました。
発表会では,緊張した様子も見られましたが,大きな声で音読をすることができました。お互いの学級の音読劇の様子をビデオに撮ったので,また給食時間等に見たいと思います。
【1年生】 2021-07-14 17:24 up!
環境美化委員会の活動
委員会で5月にまいた種は,残念ながら芽を出しませんでした。今回はポットに種をまき,芽を出してから植え替えをしました。百日草とコスモスを植えました。きれいな花を咲かせるまで,しっかりとお世話をしていきます。
【学校の様子】 2021-07-13 19:37 up!
6年 みんなの空
図画工作の時間に,有名な作家の絵を鑑賞し,自分たちも作品のタッチをまねして空をかいてみました。いろんな空が美しく描かれました。
【6年生】 2021-07-09 17:58 up!
1ねんせい ひまわりがくしゅう
3組,4組の友だちと,「ひまわり学習」をしました。
スリーヒントクイズを出してもらい,
動物や食べ物をあてっこしました。
一緒にじゃんけんゲームもしました。
とてもたのしく活動できました!
【1年生】 2021-07-07 18:48 up!
1ねんせい きずな学習 「にほんのとなりのくには?」
体育館で,日本の隣の国,韓国について,学びました。
韓国料理クイズや,動物の鳴き声クイズが,「とっても楽しかった!」と大盛り上がりでした。
韓国や朝鮮のことについて,知ることができました。
【1年生】 2021-07-05 18:31 up!
1ねんせい こくごか「くちばし」2
どうぶつクイズの続きです。
みんなの前で発表するのは,少し緊張していたようですが,
答えるほうも,発表するほうも楽しく取り組むことができました。
【1年生】 2021-07-05 18:22 up!