京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up22
昨日:44
総数:424626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

27日(月)学校の様子

6年生は,「やまなし」を読んで,感じたことや思ったことをロイロノート・スクールを使ってまとめています。
原稿用紙1枚程度の内容を,それぞれが入力し,共有しています。
画像1
画像2

27日(月)学校の様子

4年生は,国語で「ごんぎつね」を読み進めています。
画像1
画像2

27日(月)学校の様子

5年生の学習の様子です。
家庭科では,よりよい買いものをするための工夫を,タブレットでツールを使いながらまとめています。
画像1
画像2

27日(月)学校の様子

静原小学校の校長先生が,子どもたちの頑張っている様子をみてくださいました。10月の朝会で,静原小学校のお友達に写真を交えて紹介してくださるとのことです。
画像1
画像2
画像3

27日(月)学校の様子

6年生は外国語科の学習を進めています。
隣のクラスでは,図画工作科で水墨画に挑戦しているようです。
画像1
画像2

27日(月)学校の様子

4年生の教室の様子です。
運動場で演舞の練習をしていますが,教室の机上には筆箱だけがおいてあります。
着替えやすいように,また,次の授業にスムーズに移行できるように整理しているようです。日頃から,丁寧に物事を進めることや少し先のことを考えて行動する力をつけることはとても大切です。
画像1画像2

27日(月)学校の様子

鳴子を使った演舞の練習が始まりました。
画像1
画像2

27日(月)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2

27日(月)学校の様子

池にあるホテイアオイが,美しいな花を咲かせました。
花の色は白や紫,青などの種類があります。ホテイアオイはウォーターヒヤシンスという名前でよばれることもあります。これは、花が薄紫や青といった涼しげな色あいでヒヤシンスに似ている上,水面に浮かんでいることからつけられたとされています。
画像1

「わが市原野」10月号

本日,学校だより「わが市原野」10月号を配布いたしました。
今月号のご挨拶の内容では「共読のススメ」を紹介しています。

子どもたちがもっと読書を好きになるためには,私たち大人も【共に読書を楽しむこと】が一番の近道だと考えます。
ぜひご家庭でも話題にしてください。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp