![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:46 総数:380667 |
2年 算数 図をつかって考えよう
算数科では,「図をつかって考えよう」の学習をしています。人数などの増減を,数図ブロックを使って考えています。今日は,初めの枚数から順に減って,何枚になったかを考えました。日に日に自分の考えを上手に書くことができるようになっています。
![]() ![]() 花がかれたあと![]() ![]() ![]() 今日は,それぞれの植物の花が咲いた後の様子を観察をしました。 ヒマワリの丈夫な根に支えられた茎を引っこ抜くのも一苦労。根の周りをほったり,水をまいて土を柔らかくしたり、みんなで知恵を出し合い,ようやく抜けました、 ヒマワリから数え切らない数の種が落ちてきました。 一方,ホウセンカはふわふわの実に包まれた中にかわいい数個の種が出来ていました。 実を指でつまむと,跳ねるようにかわいい小さな種が飛び出てきました。 ホウセンカの根は,花の色によって根の色も違い,新たな発見となりました。 2年 国語 「どうぶつ園のじゅうい」
国語科では,「どうぶつ園のじゅうい」の学習を行っています。今日は,じゅういの仕事について整理しました。教科書に印をつけてから,表に丁寧にまとめていました。
一人ではじゅういの仕事を整理するのは難しいですが,ペアで協力して考えています。 ![]() ![]() 6年 一人技上手になってきています!![]() ![]() 5年 総合「Let's try 朱三 farm」大根の種まき
総合「Let's try 朱三 farm」では,大根の種まきをしました。
徳島県のJA里浦の方と教室をリモートでつなぎ,里浦の農業のことや,大根のまき方について詳しく教えていただきました。その後,畑に行き,一人一人が実際に種をまきました。害虫や病気の対策も教えてもらい,これから毎日水やりをして大切に育てていきます。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活科 あそんで・ためして・くふうして
先週,これまでお家で集めていただいていた材料をうれしそうに持ってきた子どもたち。
今日の生活科の学習で,クラスの友だちがどんな材料を持ってきたのかを見せ合いました。その後,材料を形や大きさ材質や用途等,これからみんなで集めた材料を活用しやすいように分類して整理しました。 ![]() 5年生 大漁旗を作っています![]() ![]() 各クラス2枚ずつ作る予定です。 休み時間などを利用して絵の具で色を付けています。 あと一息で完成します。がんばります! 2年 体育発表会にむけて
体育の学習では,体育発表会にむけて毎日練習を頑張っています。ダンスの練習も練習を重ねるごとに上手になっています。
「バラエティ走」の練習では,様々な用具を使用します。それらの用意や片づけを,子どもたちが進んでやってくれています!みんなで協力する姿を見られることがたくさん増えてきています。 ![]() くすのき 算数チャレンジタイム![]() 5年 外国語
外国語では,新しいALTの先生と一緒に楽しく学習しました。先生の出身地や趣味など英語で自己紹介をしてくださいました。子ども達はクイズに答えたり,質問をしたりして楽しく英語でコミュニケーションをとることができました。
![]() ![]() |
|