京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:34
総数:353984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

4年生 書写の様子

画像1
画像2
画像3
2学期に入って初めての書写の学習をしました。
今日のめあては「へんとつくりの組み立て方に気を付けて書こう。」でした。
「林」の文字を書くために,1画ずつみんなで確認しながら丁寧に練習に取り組みました。
自分で納得のいく文字を書くために,必死に頑張る姿が印象的でした。
週明けの月曜日に,よく集中して書けたと思います。

運動会 応援団

画像1
画像2
応援団の様子です。
全校児童の代表で頑張ってくれました。
応援団以外の子どもたちは,声を出さず手拍子だけの応援でしたが,赤白どちらもよく頑張りました。

運動会 6年生

画像1
画像2
画像3
6年生の様子です。

運動会 3年生

画像1
画像2
画像3
3年生の様子です。

運動会 2年生

画像1
画像2
画像3
2年生の様子です。

4年生 運動会〜ソーラン節〜

画像1
画像2
画像3
3・4年生の団体演技は「ソーラン節」を披露しました。
各学級で旗を持った子を先頭に走りながらの入場,代表児童の「構え!」の声での統一された動きからの演技は,圧巻でした。
子どもたちの気迫ある演技を見て,他学年の児童からも「かっこいい!」と思わず声があがるほどでした。
途中ではつむじ風が起きて,砂の波が起きている中での演出となって見ごたえがありました。
かっこよく披露することができて,達成感に満ちた表情が見られました。

4年生 運動会〜バラエティ走〜

画像1
画像2
画像3
4年生のバラエティ走の様子です。
3つのハードルを跳んだ後に網をくぐり,最後にバケツの玉入れをしました。
玉入れで緊張してボールがなかなか入らず,順位が入れ替わってゴールをするケースが多く,会場が大いに盛り上がりました。
楽しく全力で取り組むことができました。

1年 運動会!

はじめての運動会が終わりました!少し日差しの暑い中だったので,子どもたちの体調が崩れないかが心配でしたが,最後の閉会式まで,元気にいっぱい!本当によく頑張りました。
50m走,バラエティ走,ダンスとそれぞれの出番で精一杯取り組む姿が,とても素敵でした。
お家でたっぷりお話を聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

5年生 運動会 2021/09/24

 今日は運動会でした。

 5年生は,「100m走」と「ハードル走」と団体演技を頑張りました。

 子どもたちは,力いっぱい頑張っていました!
 
 また,各係活動でも大いに活躍していました。

 高学年として,低学年や中学年の見本として,立派な姿をみせてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年 学級活動「パソコンをつかおう」

 パソコンを使った活動の4回目です。今までの学習で「立ち上げる」,「絵をかく」,「写真を撮る」という活動を行い,だんだんとパソコンの操作に慣れてきました。そこで今回は,「Viscuit(ビスケット)」というソフトを使って,プログラミングに挑戦です。
 思い思いの魚を描いた後,簡単な指令を出して魚を動かします。上下左右に動かしたり,ユラユラさせたりして楽しみました。最後は,それぞれみんなが作ったミニ水族館を見合いっこして終わりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

配布文書

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp