![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:145119 |
今日の5校時の様子(3・4・6年生) 9月27日(月)
3年生は,国語で気持ちをこめて「来てください」の学習でした。タブレットにある文のパーツを指で操作して並べながら,文章の組み立て方について考えていました。4年生は,国語で新聞を作ろうの学習でした。記事を作るにあたり,改善できることについて3人で話し合っていました。6年生は,書写で枕草子を書くの学習でした。字形を意識しながら丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() お話の絵![]() ![]() ![]() 3人とも,自分が伝えたいことを,しっかりと下書きに描くことが できていました。 今日の5校時の様子(1・2年生) 9月27日(月)
今日の5校時,1年生は算数で3つのかずのけいさんの学習でした。今回は6年担任の先生が授業を進めてくれましたが,3つの数をたす時にどのように計算すればよいかを確かめていました。2年生は,国語でどうぶつ園のじゅういの学習でした。説明する文章を読むときに,どんなことに気をつければよいかを考えていました。
![]() ![]() 算数 計算の順序![]() 第一優先が( ),第二優先が掛け算とわり算の優先,第三優先が 左から順番に計算することでした。 頭を抱えて悩んでいる様子でしたが,最後はしっかりと解くことができました。 今日の宿題頑張ってね! 体育 ソーラン節 〜その5〜![]() ![]() 足に力を入れる部分をみんなで合わせる練習をしました。 仕上がりが,楽しみですね! 記事作り(1)![]() アンケートで得たデータをもとに,記事を書いています。 まず,下書きを各自で書いてきた後,良かった点や,改善点 などについて,話し合いました。 今日の給食![]() 牛乳 あげたま煮 ひじき豆 じゃこ 〜ひとこと感想〜 「あげたま煮がおいしかったです!」(1年生) 今日の5校時の様子(3・4・6年生) 9月24日(金)
3年生は,算数で重さの学習でした。水や砂などの1キログラムは,どれくらいなのかをはかりを使って確かめていました。4年生は,国語で新聞を作ろうの学習でした。先日,市原野小学校の校長先生にインタビュー取材した内容について,みんなで相談しながらまとめていました。6年生は,家庭科で思いを形に生活を豊かにの学習でした。ナップザックを作るために,生地の裏側に丁寧に縫いしろをつけていました。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 9月24日(金)
今日の5校時,1年生は図書室で読書をしていました。読みたい本が見つかったので,とても静かに集中して読んでいました。2年生は,国語でどうぶつ園のじゅういの学習でした。自分が書いた感想をみんなに発表し,お互いが感じたことを伝え合っていました。
![]() ![]() 運動場環境整備の様子 9月24日(金)
今日の掃除の時間に,全児童ならびに教職員で運動場の環境整備を実施しました。体育発表会にむけて,直線コース内および付近の草引き・石拾いをみんなで行い,たくさんの草や石が取り除かれました。
体育発表会当日まであと9日,整備された直線コースで子どもたちが全力を出しきって気持ちよく走ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|