![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:80 総数:425894 |
20日(火)学校の様子
5年生は,道徳の学習を進めています。
「母さんの歌」 バスの終点「くすのきまち」 そこに大きなくすの木が立っていました。くすの木の下で母親が子どもに歌を歌っています。くすの木はあの日のことを思い出します… 1945年,広島に原子爆弾が落とされました。くすの木は焼けていく町を見ていました。ふと下を見ると,足下で女学生が迷子になって母親とはぐれた男の子に子守歌を歌っていました… ![]() ![]() 20日(火)学校の様子
6年生は,平安時代のまとめをタブレットを使って進めています。今日は,指定したキーワードを使って,文章にまとめていました。
![]() ![]() 20日(火)学校の様子
4年生の学習の様子です。
水泳学習を実施しています。 ![]() ![]() 20日(火)学校の様子
1学期,最後の朝マラソンに取り組みました。
![]() ![]() 20日(火)校内整備
池に噴水を設置しています。
小さな噴水ですが,涼しさを演出しています。 ![]() ![]() 20日(火)学校の様子
ひまわりがたくさん咲いています。
![]() ![]() 7月20日 (火)
今日も暑くなりそうです。
![]() ![]() 20日(火)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
![]() ![]() 交通安全に気を付けて
日頃より,皆様方には子どもたちの登下校の見守りをしていただき,誠にありがとうございます。
市原野学区では,登校時に,静市交番より見回りをしていただいています。 近くの採石場から出発するトラックについては,子どもたちが登校する時間帯でのトラックの運用を自粛していただいています。また,登下校時には見守り隊の皆様やPTAの皆様,地域の皆様から子どもたちに声をかけていただいています。 ありがとうございます。 ただ, 登校時に狭い道をいっぱいに広がって歩いたり,横断歩道のないところを横断していたりすることがあれば,大きな事故につながりかねません。「車がとまってくれるだろう」と過信することなく,「交通ルールを守る」「目や音で確認する」ことが大切です。1学期も間もなく終わり,夏休みに入ります。今一度,「交通安全」についてご家庭でも話題にしていただければ幸いです。 交通事故発生状況 19日(月)学校の様子
くじらのような形をした雲が出現しました。
![]() ![]() |
|