京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:68
総数:322900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生マットあそび

画像1
画像2
画像3
体育科の学習で「マットあそび」をしました。いろいろな動物になりきってマットの上を歩いたり跳んだりして,楽しんでします。今日は自信のある技を1人ずつ発表しました。ふりかえりには,「できなかった後ろ回りが初めてできてよかった。」「○○さんのかたとうりつがピンと立っていて上手だった。」という言葉が見られました。

☆3年生の様子☆

 お話の絵では,「ほら,ここにいるよ」の物語を聞いて,好きな場面をかくことを楽しんでいます。想像力を働かせ,かきたい場面の様子がわかるように色遣いを工夫して表しています。また,自分や友達がかいた絵を見て,よさや工夫を見付けながら制作をすすめています。
画像1
画像2
画像3

9月22日(水)今日の給食

○今日の給食の献立は
・ごはん
・牛乳
・さけの塩こうじあげ
・小松菜と切干大根の煮びたし
・みそ汁

 さけの塩こうじあげは,塩こうじにさけをつけこんでから,米粉・片くり粉をまぶして油であげています。塩こうじのはたらきで,さけの身がやわらかくなっています。
画像1

9月21日(火)今日の給食

○今日の給食の献立は
・ごはん(酒米)
・牛乳
・マーボどうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル

今日のごはんは,お酒をつくるために育てられた「酒米(さかまい)」を使っています。
ごはんをよくかんで食べると,口の中で甘くなります。一口のごはんを,30回ほどかむとよくわかります。試してみてください。
画像1

9月17日(金)今日の給食

○今日の給食の献立は
・ごはん
・牛乳
・牛肉のしぐれ煮
・里いもの煮つけ
・すまし汁

今日は,和(なごみ)献立の日です。
秋は空気が澄みわたり,月がとてもきれいに見えます。特にこの季節の満月を「十五夜」「中秋の名月」といい,秋の実りに感謝して,すすきやだんご,里いもをおそなえして月見をします。今年の十五夜は21日です。
画像1

【6年生】校内を楽しく

画像1
 校内の工事で板が貼られている箇所がありましたが,休み時間などに好きなようにイラストを描いて楽しい雰囲気が作られました。中には数字をさがす仕掛けもあって,楽しもうという工夫が見られます。

【6年生】京極のまちについて

画像1画像2
 京極のまちについて,地域の人はどのように思っているのかアンケートでたずねたことを集計し,整理しました。Microsoft teamsの機能を使ってみんなで数値を共有しました。

☆3年生の様子☆

 十分な換気と,できるだけ密を避けた清掃活動を毎日頑張っています。
画像1
画像2

☆3年生の様子☆

 「全国エコメッセージ絵画コンクール」に向けて,作品制作に取り組みました。児童が世界の環境問題について知り,未来に対するメッセージを考え,それを絵で表現するプロセスを通して,環境問題について考えていくことがねらいです。
画像1
画像2
画像3

9月16日(木)今日の給食

○今日の給食の献立は
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・ごま酢煮
・ぶどう

 ごま酢煮は,きゅうり・キャベツ・にんじんに,こんぶのうま味がしみこんでいます。シャキシャキした食感と,米酢のさっぱりした風味を味わうことができました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp