![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:31 総数:380644 |
2年 音楽 「リズムを重ねて楽しもう」![]() オンライン工場見学![]() ![]() 身近な物なのに,作る工程や名前の由来など,知らないことだらけで,メグミルクの方の丁寧な説明に,子どもたちは興味津々で聞き入っていました。 子どもたちにとって,とても興味深い内容だったようで,「家に帰ったら,家の人におしえてあげよう。」「おにいちゃんがいつも牛乳はどれ?とスーパーの人に聞いていたから,見分けたを教えた上げよう。」など,子どもたちの声が聞こえてきました。 また,前の単元で学習したスーパーのことや,八ッ橋工場のことなど,類似点に気が付いている子もいました。 今回の工場見学を通して,子どもたちは情報の見方やとらえ方を少しずつ獲得している様子でした。 2年 生活科 〜おくらとお別れ〜
夏野菜として育てたオクラに種がたくさんできました。
畑をきれいにしたとき「オクラが茶色くなっている」「中からカラカラ音がするよ」と 見たことのない色に驚きをかくせない子どもたち。 たくさんの種を学年のみんなで分け合いました。 ![]() ![]() くすのき 生活単元![]() くすのき畑にうねを作りました。学級のみんなでスコップを使って、畑の土をよせたり盛ったりしました。その後、育てたい野菜の種をまきました。2学期は京みずななどの京野菜にも挑戦する予定です。大きく育つように、水やりや草抜きなどの世話を頑張っていきます。 6年 さすが6年生!毎日ありがとう!
6年生の掃除場所の担当には,児童玄関の掃除があります。全校のみんなが,毎日使う場所です。玄関の中はマットを移動して,タイルの溝まできれいにしてくれています。外は,落ち葉や砂をはいたり,網をずらしたりして,毎日一生懸命取り組んでいます。全校が気持ちよく過ごせるように,これからもがんばります。
![]() ![]() 5年生 国語科の学習で座談会をしました![]() ![]() 初めて座談会をしましたが,自分の考えをそれぞれが話した後,友達からいろいろなコメントをもらい,さらに考えを深めることができました。 2年 算数チャレンジタイム
今日の算数チャレンジタイムでは,テープ図とそれに合う式を結びつける学習をした後,その理由を友達と説明しあいました。一人の友だちに説明し終わったら,次は別の友だちのところへ移動し説明しあうなど,意欲的に取り組んでいました。最後には,相手の説明が分かりやすかったかをお互いに評価し合いました。
![]() 9月 避難訓練
全学年,学級活動の時間に「安全ノート」を使って,校外,校内において安全に過ごすことについて考えます。
9月は「地震にそなえて」で,事前学習をしましたが,本日朝読書の時間に地震を想定した訓練を実施しました 子どもたちは,放送がかかると,それぞれに机の下に入り,自分の身体を守る行動ができました。突然の訓練でしたが,子どもたちは静かに,真剣に避難訓練ができました。 ![]() ![]() ![]() くすのき 避難訓練![]() 4年生 体育「民よう」![]() ![]() ![]() |
|