![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:46 総数:380648 |
5年生 国語科の学習で座談会をしました![]() ![]() 初めて座談会をしましたが,自分の考えをそれぞれが話した後,友達からいろいろなコメントをもらい,さらに考えを深めることができました。 2年 算数チャレンジタイム
今日の算数チャレンジタイムでは,テープ図とそれに合う式を結びつける学習をした後,その理由を友達と説明しあいました。一人の友だちに説明し終わったら,次は別の友だちのところへ移動し説明しあうなど,意欲的に取り組んでいました。最後には,相手の説明が分かりやすかったかをお互いに評価し合いました。
![]() 9月 避難訓練
全学年,学級活動の時間に「安全ノート」を使って,校外,校内において安全に過ごすことについて考えます。
9月は「地震にそなえて」で,事前学習をしましたが,本日朝読書の時間に地震を想定した訓練を実施しました 子どもたちは,放送がかかると,それぞれに机の下に入り,自分の身体を守る行動ができました。突然の訓練でしたが,子どもたちは静かに,真剣に避難訓練ができました。 ![]() ![]() ![]() くすのき 避難訓練![]() 4年生 体育「民よう」![]() ![]() ![]() 3年 社会 八ッ橋はどのように・・・![]() 新型コロナ感染拡大防止のため,工場見学ができなかったり,実際の八ッ橋を学習の一貫で見せることができなかったりしています。子ども達に,実物をお家で見せていただけると,興味・関心が高まったり,会話が盛り上がったりするかと思いますので,ぜひお試しください! 4年生 外国語活動 「Do you have a pen?」![]() ![]() 今日は, タブレットを活用して学習を進めました。タブレット上にある鉛筆や消しゴム、のりやはさみなどの絵を動かすとお道具箱の中に文房具セットを作ることができるようになっています。文房具セットを作った後は, 「Do you have a ○○?」の表現を使って友達がつくった文房具セットにはどんな文房具が入っているかを聞いたり, 自分の文房具セットに入っているものを伝えたりしました。これからは, 自分の好きな文房具セットを完成させて色や道具の名前などを紹介していく予定です。 5年 体育「ハードル走」
5年生の体育では,体育発表会に向けてハードル走の練習が始まりました。
今回は,自分にぴったり合うインターバルを見つけるというめあてで取り組みました。 違うインターバルを試しながら,自分に合うものを見つけていました。 ![]() ![]() 4年生 図画工作科 「お話の絵」![]() ![]() 今は, 下書きをしたり絵の具で色を塗ったりして個人のペースにあわせて進めています。どうしても絵のイメージがわかない時はタブレットを活用して写真やイラストを参考にしながら描いています。どんな作品が仕上がるのかとても楽しみです。 1年 算数「おおきさくらべ(1)」 その2
紙テープを使ってはかると,「予想と同じだった!」「こんなに差があるんだ!」と感想や驚きを口にする子が多くいました。
最後には,紙テープで色々なものの高さを比べました。 テープを使うと,直接並べて比べるより,簡単に比べられることが分かりました。 ![]() ![]() ![]() |
|