![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:30 総数:251405 |
何度も…挑戦! 5歳児そら組
今日は竹馬で,
サッカーに挑戦していました。 フープの中に, 赤球を蹴り入れようとしますが, 球が,通り過ぎてしまったりして なかなかうまく入りません。 球を,うまく蹴ろうと思うと 前に進むだけでなく, 足踏みをしたり, 時には後ろに戻ったり… いろいろな動きをして, 竹馬を操らなければなりません。 Aちゃんは, 「あ〜もう,難しい!やめた!」と, 一度はやめたのですが 「やっぱり,もう一回挑戦する!」と, 戻ってきて, ゴールできるまで頑張っていました。 好きなこと,やってみようとすることに, 夢中になれると, 少し難しくても, やりとげたい!乗り越えたい! という,気持ちが育っています。 そんな友達の姿に刺激を受けて, たくさんの子どもたちが竹馬に取り組んでいます。 一人一人の 「頑張りたい!」の思いを支えていきます。 ![]() ![]() ![]() 竹馬,,楽しい! 5歳児そら組
最近,竹馬が大好きになってきました。
乗れるようになった子どもは, 壁がないところで乗ることにチャレンジしたり いろいろなコースに挑戦しています。 まだ,乗れない子どもは, 友達と一緒に,コースづくりをしているうちに, どうしても挑戦してみたくなって, 自分の竹馬を持ってきたりしています。 友達が, “乗れるようになっていく”姿を見て, 「よーし,自分も!」と,奮起したり… いろいろな心の揺れが見られます。 『乗れる』か,『乗れない』か,ではなく, 子どもたちが, どうやって竹馬を手に取っていくか…。 それが一番大切なのだと思います。 Aちゃんは… 「なんか,もう竹馬が足みたいになってきた」 と。 そこまで自由自在に乗りこなせたら, ますます楽しくなっている様子です。 きっと, 少し背が高くなった状態から見る景色は 特別なものなのだろうなぁと思います。 ![]() ![]() ![]() 京都市伏見中央図書館よりいただきました![]() 伏見住吉幼稚園の作品が 展示されていました。 図書館より感謝状をいただきました! ぶどう収穫!
こんなに,とれました。
「ほら,これ,見て〜」 「おいしそう〜」 すぐにでも,食べたい気持ちですが, 全員,持ち帰ります。 ![]() ![]() ![]() ぶどう狩り!![]() 収穫しました。 ちゃんと感覚をあけて, 順番を待つこともできました。 さあ,どうしようか…
ぶどうを,とろう!
でも,高くて,とどかない… さあ,どうしようか… (先生が,子どもたちに,なげかけます) そら組は,考えました。 「階段にしたらいいねん!」 「あ,これで,とどきそうや!」 このように,生活の中で,どんなことも, 自分たちで,考えて,やってみる… (先生の助けを借りながら…) ということを,大事にしています。 ![]() ![]() ![]() 幼稚園のぶどう
今年は,実りました!
![]() ![]() 大根 2![]() この2種類を蒔きました。 袋を見た,3歳児は, 「わーおいしそう!」 「明日,食べるの?」と。 生長が楽しみです! ![]() 大根
1日(水)に蒔いた種,
発芽しました! ![]() ![]() 考えてます! 工夫してます! 3歳児 はな組
積木での遊び方が
1学期とは,少し変わってきました! 形を意識して, どこに置くか考えて, いろいろに組合わせてみたり… 他の物をいろいろ取り入れて一緒に使って, “友達と一緒に”楽しんでいます。 組合わせて積んで… 「見て!こんなんになった!」 「お姫様のお城やねん!」 長〜くつなげて… 「転がった!」 「あっちまでいった!」 大小いろいろなテープを, 何度も転がしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|