京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:24
総数:424488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

13日(月)学校の様子

2年生が,1時間目に演舞の練習を進めています。
手持ちの笠の真ん中に,「花」がつけてあります。
画像1

13日(月)校内整備

中庭の「あじさい」付近の草引きをして,きれいに整備しました。
画像1

13日(月)学校の様子

いちたくん1号2号は,静原小学校でかわいがってもらっています。
市原野小には,あたらしい「いちたくん」が,校長室前に登場しました。
(名札がまだありません。まゆげが少し太くなりました…)
画像1

「いかのおすし」

児童のみなさんへ
少しずつですが,日が暮れるのが早くなってきました。
平日だけでなく,休日であっても,暗くならないうちに家に帰るようにしましょう。
また,見知らぬ人に声をかけられても,勝手に車に乗り込んだりしたりついて行ったりしてはいけません。
「にこにこ」と,健康で安全に過ごすことができるように気を付けていきましょう。
画像1

入賞おめでとうございます

画像1
左京区役所保健福祉センター健康長寿推進課による「左京健康川柳」の子どもの部に応募したところ,審査の結果,4作品が入賞しました。入賞した川柳は,今後以下のような形で公開されます。
・9月上旬 左京区役所ホームページで公開
    → 子どもの部入賞作品 はこちら
・9月15日〜30日 左京区役所内での展示
・10月15日発行 「左京ボイス」掲載  の予定です。
おめでとうございます。

10日(金)学校の様子

タイピングの練習がでいるサイトを,右下のリンク集で紹介しています。
今日から「キーボー島アドベンチャー」のリンクを,一番右下にはりました。
専用IDとPWを使うと,検定にも挑戦できます。クラスごとに順次IDの配布をしますので,家庭でも取り組んでみてください。(最初にアバターとニックネームを入力します。)

キーボー島アドベンチャー
「キーボー島アドベンチャー」はタイピング練習がでいるサイトです。
31級から1級までのレベルに分けられてます。ひらがなの一文字の入力から始まり,記号や半角文字など,キーボードで入力する上で必要だと考えられる操作を確実に身につけていくことが期待できます。
RPG仕立てになっていて,個性的なキャラクターが登場します。島民とキーボード入力の試合に臨み,島民との試合に勝つたびに,級が認定されていきます。ストーリーを楽しみながら,キーボード入力の力を高めてください。
 ↓5年生の様子
画像1
画像2

10日(金)学校の様子

4年生の外国語活動の様子です。
タブレットを使い,質問を組み合わせながら英語ビンゴに取り組んでいます。
画像1
画像2

10日(金)学校の様子

6年生は体育で集団演技の位置取りについて確認しています。
体育館でタブレットを使い,送信されたそれぞれのポジションをみて,自分の位置を確認しています。
画像1
画像2
画像3

10日(金)学校の様子

6年生は,総合的な学習の時間に,「仕事調べ」に取り組んでいます。
画像1
画像2

10日(金)学校の様子

3年生が,演舞の練習を進めています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp