![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:79 総数:505725 |
新型コロナウイルス感染拡大防止関するお願い
初秋の候,保護者の皆様におかれましては,ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は,本校教育に対し,ご理解とご協力を賜り,厚く御礼を申し上げます。
さて,全国的に新型コロナウイルス感染が拡大し,京都府においても引き続き感染が拡大しております。報道のとおり,京都府への緊急事態宣言および緊急事態措置の延長が決定しました。依然として感染拡大状況が収まることなく,厳しい状況が続いております。 そんな中,保護者の皆様におかれましては,引き続き,毎朝・夕の検温,免疫を高めていただくための十分な睡眠,適度な運度やバランスのとれた食事を心がけていただき,お子様をはじめ,ご家族の皆様の健康観察についてこれまで以上にご留意ください。なお,お子様だけでなく,ご家族に発熱等の風邪症状や体調不良が見られる場合には,登校をお控えいただくようご協力をお願いするとともに,できる限り早急な学校へのご連絡(312−0365)をお願いいたします。 更なる感染拡大は,日々の教育活動に危機的な影響を与えかねません。趣旨をご理解いただき,ご協力のほどお願いいたします。 学校(授業)の様子
3年生の授業の様子です。数学では二次方程式の利用を学習しています。国語は,古典の学習をしていました。英語は,あるテーマに対して自分の立場とその理由を英語で表現するとともに,他の人の意見も参考にして,自分の考えを深めたり,視野を広げたりする学習をしました。
特に3年生は,進路希望の実現に向けて,学習に力を入れている時期だと思います。コロナ禍の中,いろんな場面で制限されることもあるかもしれません。今できることをしっかりやり切ってください。 ![]() ![]() ![]() 学校(授業)の様子
2年生の授業の様子です。理科では,夏休みの課題の「人体に関する調べ学習」の発表会をしていました。国語では,手紙の書き方についての学習で,自分の書いた手紙文をクラスメートと交流し,推敲する学習をしています。
![]() ![]() 学校(授業)の様子
2年生の授業風景です。社会は,東北地方の地形について地図帳を使いながら学習しています。数学は,教育実習生が,授業をしています。一時関数の利用の学習をしています。
![]() ![]() 学校(授業)の様子
緊急事態宣言延長が決定し,京都市においても感染の拡大は収まることなく,引き続き,厳しい状況か続いています。
そんな中,日々の授業では,できないことを悩むよりできることを頑張るという気持ちで日々,学習やその他の活動に取り組んでいます。 写真は1年生の授業風景です。感染拡大防止対策に十分配慮しながら授業を行っています。保健体育では,ハードル走,音楽では,合唱曲の指揮法を学習し,曲への理解深める学習をしています。社会では,北アメリカについて調べたことをマッピングで整理して学ぶ学習をしています。 ![]() ![]() ![]() |
|