京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:12
総数:354536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

6年 修学旅行6

画像1
画像2
画像3
北淡震災記念公園内での見学の様子です

6年 修学旅行5

画像1
画像2
画像3
北淡震災記念公園内での見学の様子です。

6年 修学旅行4

画像1
画像2
画像3
北淡震災記念公園内での見学の様子です。

6年 修学旅行3

画像1
画像2
 北淡震災記念公園内の野島断層保存館を見学をしています。

6年 修学旅行2

画像1
画像2
画像3
 バスは予定通り淡路島に到着しています。淡路サービスエリアでトイレ休憩をした後,クラス写真を撮り,今は北淡震災記念公園にいます。
 まずは,記念公園の方からお話を聞きました。

6年 修学旅行1

画像1
画像2
画像3
 本日から6年生が1泊2日の修学旅行に出かけます。5月からの延期で梅雨の時期になりましたが,出発式は運動場で行うことができました。
 51名全員で楽しい思い出をたくさん作ってきてくれることを願っています。
 保護者の皆様,修学旅行に向けてのご準備,早朝からのお見送り等,ありがとうございました。2日間の子どもたちの様子を,できるかぎりホームページでお伝えできればと考えておりますので,楽しみにお待ちください。

5年生 非行防止教室

画像1
画像2
 30日(水)の3時間目には,非行防止教室がありました。元警察官の岸本さん・中村さんに来ていただき,犯罪を犯したらどうなるのか,法律にも触れながら話を聞きました。終わった後に感想用紙を書くと,「法律が2000もあることに驚いた。」「万引きなどの犯罪を見ているだけでも同罪になるので,周りの大人に相談したい。」など,びっしりはみ出すほどに書いている子が多く,濃い1時間だったことがひしひしと伝わってきました。

まなび教室スタート

本日より,まなび教室がスタートしました。2年生の子にとっては,初めてのまなび教室。入室の時のルールや自学自習の仕方を聞き,早速勉強に取り組んでいました。
画像1
画像2

1年 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」

学校の部屋しらべで分かったことをポスターにまとめています。まずは,それぞれが調べた部屋にあったものを絵で描いて,画用紙に貼り付けていきます。一人ひとりが描いたものを集めると,かわいいポスターが出来ていきました。あとは画用紙の右半分にその部屋で「すること」や「おられる先生」などを書き加えていきます。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー活動

6月30日(水)の5校時に全校フレンドリー活動がありました。1年〜6年までの縦割りグループで集まり,自己紹介をしたり,7月に行うフレンドリー遊びの計画を立てたりしました。6年生の子が上手にリードしてくれていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp