京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:33
総数:424518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

9日(木)学校の様子

5年生は,植物の様子について学習をしています。
全教室に,空気循環用のサーキュレーターを配備しました。
エアコン・壁掛け扇風機・大型扇風機・今回導入したサーキュレーターを使い,温度の調節や換気をこまめに行います。
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

卒業アルバム用に,「ドローン」を使って,上空から市原野小学校の校舎全景を撮影していただきました。
 ↓あっという間に上空にあがっていきました。どれがドローンだか,わかりますか?
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

4年生は理科の学習を進めています。
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

3組は,「スイミー」を読み進めています。
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

中間休みの空は,曇り空でした。涼しく感じます。
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

6年生の書写の作品です。
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

6年生の教室前です。
「やまなし」を読み進めるにあたり,宮沢賢治さんの作品を廊下に配架しました。
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

4年生は理科の実験の様子を写真などで記録しています。
教科書・ノート・筆箱,そしてタブレットを置く位置を指導し続けていましたが,いまでは,自分たちで考えて机上の整頓があたりまえのようにできています。
6年生は,等しい比の値について,学習を進めています。
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

5年生は公約数の見つけ方について,学習をしています。
どうすればみつけられるのか,考え方を友達に説明しています。
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

1年生の演舞の練習も,少しずつそろってきました。
決めポーズがかっこいい!
5年生は,国語で敬語の使い方について学習をしています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp