京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up16
昨日:61
総数:425363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

3日(金)学校の様子

「あなたは将来,どんな大人になりたいと思いますか。どんな仕事に就きたいですか。」
夢を語るだけでなく,その夢を実現するために何をするのか,その道筋を総合的な学習の時間に調べていきます。
ちなみに
画像1
画像2

3日(金)学校の様子

3年生は,タイピングの練習に取り組みました。
画像1
画像2

3日(金)学校の様子

3組では,図画工作科の時間にiPadを使って「コマどりアニメーション」作りに取り組みました。床を移動してロッカーに飛びのったり,絵本を取り出して読んだり,お友達と出会ってお話をしたりと,楽しい物語が展開されていきます。
画像1
画像2
画像3

3日(金)学校の様子

静かに,すみやかに,準備が進められています。
今日も食べるときは,全員前を向いて「黙食」です。
画像1
画像2

3日(金)学習の様子

サービスホールにて

「さあ,きょうは,にこにこするメニューですよ。」
 なまぶしのしょうが“に” (*^^*) ですよ〜。」

画像1
画像2

3日(金)学習の様子

今日の献立は
・ほうれんそうのにびたし
・なまぶしのしょうがに
・とうがんのくずひき
・はいがまいごはん
・ぎゅうにゅう です。
画像1
画像2

3日(金)学習の様子

6年生は,月のかがやきの秘密について調べています。予想をたてたことを,次回は実験を通して確かめていきます。
画像1
画像2

3日(金)学校の様子

5年生は外国語科に取り組んでいます。
画像1
画像2

3日(金)学校の様子

5年生の書写の作品です。
はねやはらいに気を付けて力強く書くことができました。
画像1
画像2

3日(金)学校の様子

2年生は,国語で「どうぶつ園のじゅうい」を読み進めています。
説明文「どうぶつ園のじゅうい」は,獣医さんの1日を時系列で綴っています。各段落が段落「朝」「お昼前」「お昼過ぎ」と時間を表す言葉で始まっているので,段落のまとまりが読み取りやすくなっています。
「いのしし」「にほんざる」「ワラビー」「ペンギン」が出てくる段落は,一種類ずつの事件について書かれているので,楽しく読み進めることができます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp