京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:56
総数:322975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

☆3年生の様子☆

 国語科「山小屋で三日間すごすなら」の授業の様子です。対面式でのグループ討論が難しいため,ロイロノートのシンキングツールを使って,出た意見を分類しながら考えを広げました。
画像1
画像2
画像3

9月6日(月)今日の給食

○今日の給食の献立は
・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが(カレー味)
・切干大根の煮つけ
・黒大豆

 朝夕が涼しくなり,子どもたちの食欲も増しているようです。肉じゃが(カレー味)を,麦ご飯といっしょにモリモリ食べていました。
画像1

長寿命化工事その9

画像1
画像2
 第2期工事に入り,3年・4年・みどりの教室,新音楽室,新理科室,会議室,校長室・ゆうゆうクラブの改装が進んでいます。また,理科準備室だったところにトイレを新設する工事が進んでいます。第2期の工事は,10月末ごろに完成する予定です。

☆3年生の様子☆

 時間をかけて作成した自由研究の作品を教室内に展示しています。子どもたちは,「すごい!」「どうやってつくったんだろう」「こんなの作ってみたいな」と感嘆の声をあげながら鑑賞しています。
画像1
画像2
画像3

学校図書館より

「めざせ100冊・1万ページ」
 読書ノートの記録が,100冊または1万ページに達した人に,賞状を渡しています。8月末で,達成者が10人をこえています。
 100冊または1万ページをひとつの目標にして,いろんな本を読んでください。気に入った本やお勧めの本を家族やお友達に紹介してみるのもいいですね。読書ノートには,読んだ本を記録するページ以外に,図書館の使い方や,読書ビンゴ,図鑑や事典を使った調べ学習の仕方,読書絵葉書などがのっています。いろいろ活用できる優れモノです!
画像1

9月3日(金)今日の給食

○今日の給食の献立は
・胚芽米ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・ほうれん草の煮びたし
・とうがんのくずひき

 とうがんは,漢字で「冬瓜」と書きます。夏が旬ですが,夏に収穫して,冬まで保存できることから名前がつきました。
 感染症対策のため,引き続き手洗いの徹底・教室内一方通行での配膳・黙食(もくしょく)をしています。
画像1

9月2日(木)1年生アサガオパーティー

画像1
画像2
画像3
今日はアサガオの花で色水遊びをしたり,叩き染めをしたり,織り染めをしたりして遊びました。アサガオの花の色が違うと色水の色が変わることや,水の量を増やすと色が薄くなることなどに,遊びの中で気が付いた子どもたちでした。アサガオパーティーをして,「アサガオさんともっと仲良くなれた!」「初めてこんな遊びをして楽しかったよ。違うお花でもできるんかなぁ?」と話していました。次は,たくさん取れた種をどうするのか相談していきます。アサガオの花や種の採取,お世話など,ご協力ありがとうございました。

9月2日(木)今日の給食

○今日の給食の献立は
・麦ごはん
・牛乳
・とりめし(具)
・切干大根の三杯酢
・かぼちゃのみそ汁

 みそ汁には,甘みがあってほくほくとしたかぼちゃが入っていました。かぼちゃには,鼻やのどのねんまくを強くする「カロテン」がふくまれています。
画像1
画像2

学校図書館より

○学校図書館では,各月のテーマにそって選書をしています。

9月のテーマは,
『9月1日「防災の日」にちなんだ本』(写真上)
『9月21日「中秋の名月」にちなんだ本』(写真下)

本校では,毎月第1土曜日を親子読書の日としています。
読書の秋です。この機会に,親子で読書をしてみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2

9月1日(水)今日の給食

○今日の給食の献立は
・ごはん
・牛乳
・さんまのかわり煮
・えだ豆
・キャベツのすまし汁

 さんまは,漢字で秋刀魚と書くように,秋が旬です。タンパク質のほかに,鉄分やミネラル,体によいはたらきをするDHAやEPAを含んでいます。
 さんまのかわり煮は,骨までやわらかく煮ています。しょうが・ごま油・赤みそ・三温糖・料理酒・トウバンジャン・こいくちしょうゆ・米酢で味つけしてあり,あまからくて,ご飯によくあいます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp