京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up15
昨日:39
総数:639457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和3年度「室町だより」9月号

令和3年度「室町だより」9月号のPDF版はコチラです⇒令和3年度「室町だより」9月号

2学期がスタートしました!

8月25日(水)に2学期がスタートし,大空学級の子どもたちが元気いっぱいに登校しました。2学期初日の生活単元学習の時間には,早速「大空ノート」を丁寧に書いたり,自分の係の仕事を頑張ったりする姿が見られました。2学期も感染症対策を徹底して,安全第一に学校生活を送っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

理科の学習

画像1
画像2
 理科の学習で,夏休みあけのツルレイシと桜の木の様子を観察しました。
 ツルレイシは,黄色くなっている実がありました。つるや葉は,校舎の二階ぐらいまで伸びていました。桜の木は,葉がふさふさしていました。
 春の頃と比べると,ツルレイシは,とてもよく伸びて緑や黄色の実がついていることがわかりました。桜の木は,花はなく葉がたくさんついていることがわかりました。秋には,どんな様子になるか,続けて観察していきたいです。

室町小学校「人権掲示板」があります!!

画像1
今年度から,人権学習で学んだことを学年をこえて交流する掲示板を1階玄関の横に作成しました。「ひとりひとりが宝物」という合言葉を掲げて人権教育に力を入れています。学校に来られた時には,またご覧ください。

GIGA端末をつかって

画像1
画像2
画像3
1学期は,GIGA端末の起動をしたり,色々な機能があることを知って使ってみたりしました。2学期からは,少しずつ授業をするするときに有効的にGIGA端末を使えるときに授業で使えるようにしています。国語や音楽の授業でみんなの考えを見比べたり,音を録音したりする授業で活用している様子です。

50メートル走

画像1画像2
体育で50メートル走をしました。

暑い中,ゴールに向かって全力で走りきりました。


夏休みの自由研究

画像1画像2
夏休みの自由研究の友達同士で見あいました。

「これってどう作ったの?」
「どうやって調べたのか気になる!!」

などなど,友達の作品を興味をもって,見ていました。

自由研究をつくるのに,ご家庭で協力していただきありがとうございます。

鍵盤ハーモニカの申し込みについて

画像1画像2
本日,鍵盤ハーモニカの申し込み封筒を配布しました。ご姉妹・ご兄弟などで既にお持ちのものがある場合はそちらをお使いくださっても大丈夫です。申し込みの締め切りは9月8日(水)ですので,よろしくお願い致します。

重要 学習用コンピュータの貸出しについて

保護者の皆さま

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,ありがとうございます。

さて,学習用コンピュータは校内での使用を基本と考えておりますが,感染症等による臨時休校等「緊急時の学習保障」として,今後,御家庭への貸出しも考えています。

つきましては,学習用コンピュータの御家庭への持ち帰りに当たっての貸出条件を掲載いたしましたので,内容の御確認をお願いいたします。学習用コンピュータの貸出しについて

保護者の皆さまの御了解のうえで,学習用コンピュータを御家庭に持ち帰って利用する必要があると学校が判断したときに,こちらの貸出条件の下で端末を貸出しいたします。

なお,「実際に貸出しを行う際」には,物品受領書をお渡しし,御署名のうえ,御提出いただきます。予め,お知りおきください。

京都市立室町小学校
校 長  稲葉 章江

ツルレイシの様子

画像1
画像2
 今朝校庭の水やりをしていると,立派に育った黄色のツルレイシを見つけました。よくお店で売られてるものは緑色ですよね。どうして黄色になるのでしょうか。その不思議を,この夏休みの間に考えてみてはどうでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp