![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:44 総数:424609 |
3日(金)学習の様子
今日の献立は
・ほうれんそうのにびたし ・なまぶしのしょうがに ・とうがんのくずひき ・はいがまいごはん ・ぎゅうにゅう です。 ![]() ![]() 3日(金)学習の様子
6年生は,月のかがやきの秘密について調べています。予想をたてたことを,次回は実験を通して確かめていきます。
![]() ![]() 3日(金)学校の様子
5年生は外国語科に取り組んでいます。
![]() ![]() 3日(金)学校の様子
5年生の書写の作品です。
はねやはらいに気を付けて力強く書くことができました。 ![]() ![]() 3日(金)学校の様子
2年生は,国語で「どうぶつ園のじゅうい」を読み進めています。
説明文「どうぶつ園のじゅうい」は,獣医さんの1日を時系列で綴っています。各段落が段落「朝」「お昼前」「お昼過ぎ」と時間を表す言葉で始まっているので,段落のまとまりが読み取りやすくなっています。 「いのしし」「にほんざる」「ワラビー」「ペンギン」が出てくる段落は,一種類ずつの事件について書かれているので,楽しく読み進めることができます。 ![]() ![]() 3日(金)学校の様子
4年生は,体育館で演舞の練習を進めています。
![]() ![]() 3日(金)学校の様子
1年生は,体育館で演舞の練習を進めています。
そのあと,書写の学習に取り組みました。 ![]() ![]() 3日(金)学校の様子
2学期の「いちたくん」は“一人”で校長室前でお友達を迎えています。
もう一人の「いちたくん」は,7月に静原小学校にお散歩に行きましたのでしばらく帰ってきません。(静原小学校のお友達に,毎日ナゼナゼしてもらっているそうです。) こちらの「いちたくん」は,ちょっぴり寂しそうです。「ぼくも,お散歩にいってみようかな…」 静原小学校にいる「いちたくん」の様子 ![]() 夏休みの作品
夏休み中に子どもたちが取り組んだ自由研究や工作,絵画作品等を写真で紹介します。
「どうしてだろう」という問いに対して自分で答えを出すために取り組むことは,自主性や問題を解決する力を育てることにつながります。夏休みは「やってみたいなあ」「これをやりたいなあ」と思ったものに思う存分取り組む時間があります。おうちの方といっしょに取り組んだお友達もいることでしょう。それぞれ取り組んだことは,子どもたちの心の中に,令和3年度の大切な夏の思い出として刻まれたことと思います。学校では,教室に展示し,自由研究発表会で工夫したことを発表したり,友達のよいところを見つけあいをしました。みなさん,よく頑張りましたね。 (以下,一部にはなりますが,写真で紹介をいたします。学年は順不同です。) ![]() ![]() ![]() 夏休みの作品![]() ![]() ![]() |
|