京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:83
総数:423090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

ご家庭で検温等の健康観察を実施し,平熱であること,体調不良がないこと等を確認のうえ,登校させてください。ご心配なことはご遠慮なく学校へご相談ください。

厳しい感染状況を踏まえ,京都府に9月12日までを期間とする緊急事態宣言が発出されています。まずは,新規感染者を減らすことが喫緊の課題です。先行きが見通せない不安はだれしも感じているところだとは思いますが,緊急事態宣言が延長されることのないように,一人一人が日々の感染リスクを最小限にすることを心がけたいところです。
感染拡大を抑え,医療崩壊を防ぐために,一人一人が,行動の自粛・自制,感染防止策の徹底を心がけていきましょう。ご自身とご家族,大切な人を守るため,「うつさない」「うつらない」ための感染防止対策の再徹底をお願いします。

地域・保護者の皆様には,さまざまな場合を想定していただく中で,早め早めの対応をしていただいておりますことに改めて御礼申し上げます。
画像1
画像2

3日(金)学校の様子

4時前です。また雨が降ってきました。
気を付けて帰りましょうね。
画像1

3日(金)学校の様子

図書館では,本の読み聞かせと,2学期の目標づくりをしています。
画像1
画像2

3日(金)学校の様子

2年生は音楽の時間に,リズム作りを楽しんでいます。
画像1
画像2

3日(金)学校の様子

4年生は,理科の実験結果をロイロノート上にまとめて共有しています。
画像1
画像2
画像3

3日(金)学校の様子

「あなたは将来,どんな大人になりたいと思いますか。どんな仕事に就きたいですか。」
夢を語るだけでなく,その夢を実現するために何をするのか,その道筋を総合的な学習の時間に調べていきます。
ちなみに
画像1
画像2

3日(金)学校の様子

3年生は,タイピングの練習に取り組みました。
画像1
画像2

3日(金)学校の様子

3組では,図画工作科の時間にiPadを使って「コマどりアニメーション」作りに取り組みました。床を移動してロッカーに飛びのったり,絵本を取り出して読んだり,お友達と出会ってお話をしたりと,楽しい物語が展開されていきます。
画像1
画像2
画像3

3日(金)学校の様子

静かに,すみやかに,準備が進められています。
今日も食べるときは,全員前を向いて「黙食」です。
画像1
画像2

3日(金)学習の様子

サービスホールにて

「さあ,きょうは,にこにこするメニューですよ。」
 なまぶしのしょうが“に” (*^^*) ですよ〜。」

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp