京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:32
総数:258003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

遊びで学ぶ京都の子どもたち

 夏休みに,先生たちはリモートでいろいろな研修に参加しました。普段は,公立幼稚園の先生たちとの研修が多いのですが,京都府下のたくさんの幼児教育に携わる先生方との研修もありました。
 その時に研修したものが,
【遊びで学ぶ京都の子どもたち】というウェブサイトに掲載されています。伏見板橋幼稚園の事例も載せて頂いているので,ぜひ,ご覧ください。

 感染予防対策なども,今まで以上に意識しながら,これからも夢中になって遊び込む子どもの姿を大切に保育を進めたいと思います。

【遊びで学ぶ京都の子どもたち】 
https://kyoto-homepage.jp/asobi-manabi/

オオクワガタの幼虫が生まれたよ

画像1
画像2
画像3
保護者の方からいただき,昨年度の年長組の子どもたちが大事に育てていたオオクワガタを,今年度は年中さくら組で引き継いで育てています。そろそろ幼虫が生まれているかも・・・と見てみると,なんと3匹のかわいい幼虫が育っていました。「赤ちゃんや!」「かわいい!」と興味をもって見ている子どもたち。お父さんとお母さんのオオクワガタも元気で,子どもたちは,そっと持ってみたり,木に登らせたりして楽しみました。虫博士の年長組のお兄さんたちもやってきて,育て方を詳しく教えてくれました。ありがとう!みんなで大事に育てたいです。

2学期が始まりました

画像1画像2
夏休みが終わり,今日から2学期が始まりました。始業式の後,ゆり組とさくら組の子どもたちは,園庭の草抜きをしました。抜いた草にくっついてくる土を払ったり,山になった草を運んだり,頼りになる姿が見られ,夏休み明けのみんなの成長を感じることができました。夏休み中に教職員でコツコツと草抜きをしても,次々と生えてくる草に作業がなかなか進まなかったのですが,子どもたちのおかげで園庭もすっきりとした気がします。子どもたち,どうもありがとう!
また,ゆり組は種から育てたカボチャの収穫もしました。収穫した後に,重さを測っている様子も見られました。数や重さに興味をもっていましたね。

9月の幼稚園説明会について

画像1
 もうすぐ2学期が始まります。緊急事態宣言が発令されていますが,現時点では,京都市立幼稚園は9月1日より,感染症防止対策を今まで以上に心がけ,実施しながら保育を進めてまいります。伏見板橋幼稚園の幼稚園説明会のお知らせを掲示します。感染症防止にご協力いただきながらになりますが,ぜひお越しください。
 また,8月30日には,ぷちたんぽぽ組(2歳児親子登録制)で遊べる日を設けています。9時半から11時までになりますが,水遊びの用意を持って遊びに来てください。園庭で遊ぶこともできます。お待ちしています。

この木は何の木?

画像1画像2
 綺麗な花が咲いています。
 ヒントは,築山の近くにある木です。つるつるしています。(答えはこの記事の下部へ)


 もうすぐ2学期ですね。にっこり広場に来た子どもたちは,普段はあまりかかわることのなかった他のクラスの友達の姿を見て真似してみたり,さくら組やゆり組の子どもたちが年少組の子どもに優しく接したりして過ごしています。
 9月に,元気な姿で会えることを楽しみにしています!








りべするさ・・・えたこ(右から読んでね!)


感染拡大防止等に向けたご家庭での取組について(依頼)

 日頃より,本園の教育活動にご理解とご協力をいただきまして,ありがとうございます。幼稚園も9月1日から2学期が始まります。しかし,新型コロナウィルスの感染急拡大に直面し,感染拡大を防ぐために,幼稚園においても,より一層,感染防止対策を徹底し,教育活動との両立に取り組んでいきたいと考えています。
 京都市教育長より,保護者の皆様へ依頼文が届きましたので,下記をクリックし,配布文書をご覧ください。

教育長より依頼文

これはどこでしょう?

画像1
画像2
これはどこでしょう?

そうです!幼稚園のチャボ小屋(飼育小屋)です。この小屋は創立100周年事業で当時の保護者の方々のお力添えで建てられたものです。いつもゆり組(年長児)の子どもたちがチャボのために掃除をしてくれる大切な小屋です。夏休みに,保護者の方のご厚意で足場を組んできれいに洗浄していただきましたので,教職員やボランティアと共にリニューアルしているところです。

感染状況が厳しくなってきましたが,幼稚園では教職員がみんなを迎える準備を始めています。子どもたちが全員揃い,にぎやかな声が聞こえるのを楽しみにしています。どうぞ毎日の体調管理に気を付けてお過ごしください。

未就園児 こっこ組・ぷちたんぽぽ組9月のお知らせ

画像1
9月のこっこ組・ぷちたんぽぽ組のお知らせを掲載します。ぷちたんぽぽ組(2歳児親子登録制)の子どもたちは,8月30日(月)に大きいプールに入れますよ。水遊びの用意をして遊びに来てください。楽しみに待っています。
また,京都の新型コロナウィルス感染症の増加に伴い,再び「まん延防止等重点措置」が発令されました。皆さま,体調管理や感染症対策など暑さに十分気を付けてお過ごしください。

夏のお楽しみ会 その4

画像1画像2
最後は,みんなでおいしい飲み物とおやつを楽しみました。みんなで食べると,特別な味になります。「おいしいなぁ」「もっと遊びたい!」と,嬉しい笑顔がいっぱいになりました。幼稚園でとれた夏野菜もお土産に持ち帰りました。楽しかったお楽しみ会を思い出しながら,召し上がってくださいね。
夏休みの半日をゆり組のみんなで一緒に過ごせて,とても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。ゆり組さん,楽しかったね!

夏のお楽しみ会 その3

画像1画像2画像3
“ボーリング”は,チームのみんなで力を合わせて,20本のピンを倒します。
最初は1人ずつボールを転がし,最後にはみんなで一緒にボールを転がしました。全部倒れると嬉しくて,思わずガッツポーズが飛び出しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp