![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:32 総数:258003 |
遊びで学ぶ京都の子どもたち
夏休みに,先生たちはリモートでいろいろな研修に参加しました。普段は,公立幼稚園の先生たちとの研修が多いのですが,京都府下のたくさんの幼児教育に携わる先生方との研修もありました。
その時に研修したものが, 【遊びで学ぶ京都の子どもたち】というウェブサイトに掲載されています。伏見板橋幼稚園の事例も載せて頂いているので,ぜひ,ご覧ください。 感染予防対策なども,今まで以上に意識しながら,これからも夢中になって遊び込む子どもの姿を大切に保育を進めたいと思います。 【遊びで学ぶ京都の子どもたち】 https://kyoto-homepage.jp/asobi-manabi/ オオクワガタの幼虫が生まれたよ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました![]() ![]() また,ゆり組は種から育てたカボチャの収穫もしました。収穫した後に,重さを測っている様子も見られました。数や重さに興味をもっていましたね。 9月の幼稚園説明会について![]() また,8月30日には,ぷちたんぽぽ組(2歳児親子登録制)で遊べる日を設けています。9時半から11時までになりますが,水遊びの用意を持って遊びに来てください。園庭で遊ぶこともできます。お待ちしています。 この木は何の木?![]() ![]() ヒントは,築山の近くにある木です。つるつるしています。(答えはこの記事の下部へ) もうすぐ2学期ですね。にっこり広場に来た子どもたちは,普段はあまりかかわることのなかった他のクラスの友達の姿を見て真似してみたり,さくら組やゆり組の子どもたちが年少組の子どもに優しく接したりして過ごしています。 9月に,元気な姿で会えることを楽しみにしています! りべするさ・・・えたこ(右から読んでね!) 感染拡大防止等に向けたご家庭での取組について(依頼)
日頃より,本園の教育活動にご理解とご協力をいただきまして,ありがとうございます。幼稚園も9月1日から2学期が始まります。しかし,新型コロナウィルスの感染急拡大に直面し,感染拡大を防ぐために,幼稚園においても,より一層,感染防止対策を徹底し,教育活動との両立に取り組んでいきたいと考えています。
京都市教育長より,保護者の皆様へ依頼文が届きましたので,下記をクリックし,配布文書をご覧ください。 教育長より依頼文 これはどこでしょう?![]() ![]() そうです!幼稚園のチャボ小屋(飼育小屋)です。この小屋は創立100周年事業で当時の保護者の方々のお力添えで建てられたものです。いつもゆり組(年長児)の子どもたちがチャボのために掃除をしてくれる大切な小屋です。夏休みに,保護者の方のご厚意で足場を組んできれいに洗浄していただきましたので,教職員やボランティアと共にリニューアルしているところです。 感染状況が厳しくなってきましたが,幼稚園では教職員がみんなを迎える準備を始めています。子どもたちが全員揃い,にぎやかな声が聞こえるのを楽しみにしています。どうぞ毎日の体調管理に気を付けてお過ごしください。 未就園児 こっこ組・ぷちたんぽぽ組9月のお知らせ![]() また,京都の新型コロナウィルス感染症の増加に伴い,再び「まん延防止等重点措置」が発令されました。皆さま,体調管理や感染症対策など暑さに十分気を付けてお過ごしください。 夏のお楽しみ会 その4![]() ![]() 夏休みの半日をゆり組のみんなで一緒に過ごせて,とても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。ゆり組さん,楽しかったね! 夏のお楽しみ会 その3![]() ![]() ![]() 最初は1人ずつボールを転がし,最後にはみんなで一緒にボールを転がしました。全部倒れると嬉しくて,思わずガッツポーズが飛び出しました。 |
|