京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:89
総数:326727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

2年 体育科「水あそび」

6月29日(火),「水あそび」の学習を開始しました。昨年度は,一度も実施することができなかったので,2年生にとっては,小学校に入学して初めてのプールです。初日は,プールでの約束や水かけっこ,顔つけなどの学習を行いました。通常時よりも,周りとの距離をとり,安全に配慮して学習を進めていきます。

1ねんせい こくご くちばし

画像1
画像2
 国語科のくちばしの学習のゴールとして,「とりクイズ」を作りました。自分が決めた鳥には,どんな特徴があり,その特徴のもつ意味を考え,クイズにしました。
 個人懇談会の時に,お子さんのクイズが見られるように掲示します。楽しみにしていてください。

1ねんせい がっきゅうかつどう しょくのしどう

画像1
 1組は21日の4時間目,2組は24日の4時間目に,栄養教諭の内輪先生に食の指導をしていただきました。
 おいしさは,目・耳・鼻・口・手の五感で感じ取ること,口で感じ取るおいしさには,5人姉妹(あまみ・うまみ・からみ・さんみ・えんみ)があることを教えていただきました。

夕食

画像1画像2
1日目の夕食です。今日は、たくさん活動をしたので、しっかりといただきました。食後は、キャンドルファイヤーまで、部屋でのんびりと過ごします。

フライングディスク

画像1画像2
グループでフライングディスクを楽しみました。
風が出てきて気持ちいいですが、ディスクが風に吹かれてねらっている所に飛ばない時には、子どもたちは大いに盛り上がっていました。

スコアオリエンテーリング

画像1画像2画像3
グループで地図を見ながら、花背山の家を探検しています。

出会いの会

画像1画像2
横大路小学校のみなさんと一緒に出会いの会をしました。
二日間で、少しでも仲良くなりたいです

昼食

画像1
1日目の昼食です。黙食ですが、昼からの活動にそなえて、美味しくいただいています。

花背山の家 到着

画像1
花背山の家に到着しました。
横大路小学校と一緒に、入所式を行いました。

出発式

画像1画像2
今日から、1泊2日の花背山の家での学習が始まります。安全に気をつけて、楽しい二日間にしたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp