![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:31 総数:380644 |
4年生 体育 鉄棒![]() ![]() 暑い中での活動なので, 細目に水分をとりながら活動をしています。また, 人と人の間隔を空けて新型コロナウイルス感染拡大防止にも取り組みながた活動しています。 3年 算数科 長さ![]() ![]() ![]() 今日は,巻尺を使って、学校内の色々なところを測りました。 くすのきの幹のまわり、体育館の舞台の幅、運動場の横の長さなど、色々な所をグループで計測しました。 自分たちが予想した長さより長いところもあり,楽しく活動しました。 6年 身体計測がありました![]() ![]() まず,教室で新宮先生に,5日間の生活見直しチェックの「テレビやゲームについての質問」について詳しく話をしてもらいました。ゲームのしすぎやテレビの見すぎで,脳にどんな影響があるのか,「ゲーム障害」とは何か…という話をしてもらい,子どもたちは一生懸命聞いていました。これからの生活にしっかり生かしてほしいと思います。 1年 図画工作「おはなしから うまれたよ」その2![]() ![]() ![]() 1年 図画工作「おはなしから うまれたよ」その1
図画工作科の学習ではお話しを聞いたり,読んだりして,思い浮かんだものを絵に表す学習を行っています。
![]() ![]() ![]() 2学期スタート☆4年生☆![]() ![]() ![]() 英語の学習では, 1学期の復習をしました。曜日や天気を表す英語をゲームをしながら楽しく思い出しました。今後は, 身の回りの文房具を英語で表現していきます。 自由研究の発表では, 「研究のテーマ」「研究の方法」「結果」「わかったこと」「研究した感想」を伝え合いました。お互いの発表を聞いて興味をもったことや自分でも実験してみたいと思うことを見つけることができました。 2学期がスタートしました!
元気な子どもたちの姿が,学校に戻ってきました。
8月25日の2学期始業式では,校長先生より,2学期の目標をもつこと,コロナ感染症についてなどのお話を,子どもたちは各教室でオンラインで聞きました。 2学期がスタートして,子どもたちは夏休みの自由研究や自由工作の発表をしたり,タブレットを使って学たりして,暑さに負けず頑張っています。 京都府においての緊急事態宣言発出を受けまして,学校行事等の変更をお知らせいたしました。学校生活においても,これまで以上に感染防止対策を徹底していきます。 ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました 3年 社会科![]() ![]() ![]() 社会科「商店のはたらき」の学習で,スーパーマーケットの店内の様子から,スーパーマーケットがどのような工夫を凝らしているのかを探りました。 同じ写真の中から,それぞれの子が違った情報に気付き,話し合いが盛り上がりました。 このような世の中の状況下で,見学にいけない分,しっかり写真から情報を探しとる力がついてきています。 3年 ヒマワリの花がさいたよ!![]() ![]() 夏休みのはじまりをまっていたかの様に,3年のみなさんが育てているヒマワリの花がさきました。みんなより高いせのヒマワリ。みなさんが登校する夏休み明けは、どのようなすがたになっているのでしょうか。お楽しみに! 4年生 北部クリーンセンターの方々へ![]() そこで, 4年生では国語科「お礼の気持ちを伝えよう」の学習で北部クリーンセンターでお世話になった方々へお手紙を書きました。季節にあった挨拶を書き, 丁寧な言葉をつかってお礼の気持ちを伝える手紙を書くことができました。手紙は, 各クラスでまとめて北部クリーンセンターへ送りました。きっと喜んでくださると思います。 そして, 4年生では夏休みに「エコライフチャレンジ」に取り組んでいます。クリーンセンターやさんさん学習で学んだ「地球環境問題を解決するための取り組み」を「知っている」だけではなく「している」人になれるよう頑張って取り組んでみてください。先生たちも学校で使わない電気を消したり, 電源をつけないようにしたりして頑張っています! |
|