京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up33
昨日:23
総数:353982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

4年生 算数科の様子

画像1
画像2
算数科の学習の様子です。
2学期最初の単元は「2けたでわるわり算の筆算」を学習しています。
今日は前回の授業のおさらいに続いて,170÷30などのあまりの出るわり算に挑戦しました。
たしかめの式で自分の解答を見直す児童の姿も見られました。

3年 体育 80m走

 体育の学習で,80m走のタイムを測りました。今まで50mのタイムしか測っていなかったので,初めての80mでどんなタイムが出るか,ワクワクしている様子でした。カーブがあるのでスピードが落ちてしまう人もいましたが,みんな最後まで一生懸命走っていました。運動会に向けて,さらにタイムが伸びるように体力をつけていってほしいです。
画像1
画像2

縦わり掃除オリエンテーション

本日,縦割り掃除のオリエンテーションが行われました。
2学期からは,3・6年,4・5年で少人数グループをつくり,学校の様々な場所を掃除することになります。お互いに声をかけ合いながら,頑張って取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

1年 国語「いちねんせいのうた」

国語の学習で「いちねんせいのうた」の音読を行いました。教科書を見ながら,「いちねんせいのうた」をプリントに写し取った後は,「つよくよむところ」や「よわくよむところ」,「うごきをつけるところ」を色分けし,自分なりの読み方を決めて音読にチャレンジしました。ペアで発表し合いっこしたあとは,何人かの子に前で発表してもらいました。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

本日から2学期がスタートしました。2学期の始業式はZOOMで行いました。
校長先生からは,コロナ感染予防に関してや「自分を大切にしましょう」といった話を聞き,子どもたちも気持ちを新たにしていました。
画像1
画像2

4年生 登校日の様子

画像1
画像2
今日は全校統一の登校日でした。
4年生は,挨拶と健康観察後に,算数科の教科書の「わくわく算数」で紹介されている,「ふしぎな輪っかづくり」に取り組みました。
有名なメビウスの輪の他にも,輪と輪とつないでハサミで切ってどのような形になるのか予想しながら楽しみながら作ることができました。
次は2学期始業式にまた会いましょう!

登校日(23日 月曜日 8時30分〜9時30分)について

 毎日のように雨が降り続いておりますが,お元気にお過ごしでしょうか。
 8月も下旬となり,いよいよ25日(水)から2学期が始まります。そんな中,本日より京都府にも緊急事態宣言が発令されました。
 2学期も各ご家庭のご協力をいただきながら,感染対策をして学校教育活動を進めてまいりたいと存じます。また,夏休み中に気になること等がございましたら,学校の方へご連絡ください。

 23日(月)は全校一斉の登校日になっております。緊急事態宣言下ではありますが,予定通り実施いたします。各学年のおたより等を確認していただき,ご準備をお願いします。健康観察票やマスクも忘れずに持たせていただきますようお願いします。
 
 なお,気象情報では月曜日も雨の予報となっております。夏休みの宿題を持っていく児童もいると思いますが,大きな工作や画用紙・模造紙等の作品については,無理をせず,雨でないときに持ってくるようお声がけをお願いします。
 

緊急 夏季休業中の部活動及び朝ランニングの中止について

 猛烈な雨のお盆休みになりましたが,皆様お元気にお過ごしのことと存じます。まだまだ大雨に対する警戒は必要な状況ですが,お気をつけてお過ごしください。
 さて,そのような中,新型コロナウイルス感染症の蔓延はさらに進み,京都府にも再度緊急事態宣言が発令されることになるようです。

 このような状況となり,新聞報道もありましたように緊急事態宣言中は部活動が中止となっております。
 明日からの部活動つきましては,中止といたします。
 また朝ランニングにつきましても,夏休み中の活動は中止といたします。
 2学期開始以降の活動につきましては,2学期開始後に改めてお知らせさせていただきます。
 よろしくお願いいたします。

緊急 本日の校庭開放について

本日8月5日(木)の校庭開放は,児童の健康と安全を第一に優先し,熱中症への厳重な警戒が必要であることを考慮して中止とします。

緊急 本日の部活動等について

 本日8月4日(水)の朝ランニング,部活動,校庭開放は,児童の健康と安全を第一に優先し,熱中症への厳重な警戒が必要であることを考慮して中止とします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp