京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up2
昨日:49
総数:155792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

重要 感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について

もう少しで夏休みが終わります。
京都市教育長からの『感染拡大防止』のメッセージを掲載いたします。

園児の皆様や保護者の皆様と,9月1日に再会できることを楽しみにしております。感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について

あ!セミ!

画像1
今日も朝から雨でした。

でも,弁当をたべていると…だんだん雨の音がしなくなり…
いつの間にかやんでいました。

すると「ミンミンミン…」「ジジジ…」とセミの声が聞こえてきました。
一匹,二匹と鳴く声を聞いて
「あ!セミや!!」「ここから見えるかな?」と子どもたちが一斉に外を向きました。

虫に夢中の子どもたち。
弁当を食べている時も,聞こえてくる虫の声に興味いっぱいです。

花売りやさん〜地域の方へ〜

 先週の『花売りやさん』に引き続き…
 今日の『花売りやさん』は地域の方へむけて戸外のオープンスペースにて行いました。

 ご近所の方など地域の方がお客さんになって来てくださいました。4〜5人ずつのグループで交代しながら『花売りやさん』をしました。
「いらっしゃいませ〜」「ありがとうございました」など声が響き,お客さんが来てくれること,自分たちのしていることで喜んでくれる人がいることに嬉しそうな表情の子どもたちでした。
 来てくださった方からは以前の『花売りやさん』の苗が大きくなりたくさん種が取れたことをお聞きしたり,「大切に育てるね」と言っていただいたりもしました。

 毎年続いている南浜伝統の『花売りやさん』
子どもたちを取りまく“皆様”へ子どもたちの思いが届き,種を通した命が巡っていきますようにと願っています。
 皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2

はははの歯の話。

画像1画像2
今日は,歯のお話を保健の先生にしてもらいました。

絵本を読んでもらい,お話をしてもらったり,
『口の中』と『歯ブラシ』の絵を使って,子どもがブラッシングしたりしました。

鏡で自分の歯を見てバイ菌いるかな??と興味を持ってみたり,自分で歯ブラシしてみよう!歯を大切にしたいなぁ!と思えるきっかけになると嬉しいです。

はな売り屋さんは・・・

画像1
そら組さんがはな売り屋さんになり,2日目です!!

今日は,伏見南小学校の2年生のお兄さん,お姉さんや未就園の親子の方がお客さんで来てくれました。

そら組さんが大切に育てた苗が,皆様のところへ大きく育ちますように!!


皆様,来てくださって本当にありがとうございました。


花売りやさん

 今日は楽しみにしていた『花売りやさん』はりきって登園してきたそら組の子どもたち。

「いらっしゃいませ」「何がいいですか?」「おすすめは〇〇です!」「どうぞ」などお客さんとのやりとりを喜んでいました。

 小学校1年生有志の子どもたちや校長先生方も来てくれました。
 今年度は様々な制限のある中でしたが,皆様にご理解やご協力をいただき『花売りやさん』をできたこと感謝しています。
 この『つながり』を今後も大切にしていきたいと思います。

 今日の『花売りやさん』を終え,「緊張した〜」「楽しかった!」「疲れたぁ」と子どもたち。やり遂げた満足感を感じたことでしょう。とてもいい表情でした。

 

画像1
画像2
画像3

トロトロ名人

昨日から引き続き,今日も砂遊びを楽しみました。

山から水を流したり・・・

お団子をつくったり・・・

その中で今日の大発見は,”トロトロ名人”がいたことです!


「ねぇ,見て。トロトロできたよ。さわっていいよ。」と,
教えてもらい触ってみると!!!
とってもトロトロで気持ちいい!!

「足でもしてみよう」と,子どもに誘われトロトロに入ってみると
もっと気持ちよかったです。

いっぱい遊んで今日も楽しかったです!


画像1
画像2
画像3

準備ができました!

画像1
画像2
画像3
明日はいよいよ,そら組さんが毎日少しずつ用意していた

 ”はな売り屋さん”の日!!!!


そら組の子どもたちが,花や野菜を,種から大切に大切に育ててきました。
そんな大切に育ててきた苗をはな組さんや,にじ組さん,小学生などに
選んで持って帰ってもらう日です。

そら組の子どもたちの大切にしてきた気持ちを,皆でひきつぎ,
お家で楽しみに育ててみてください!

もちろんお家の人にも来てもらいます。
帰る前にはチケットも渡しました。

明日は,必ずカバンにチケットを入れて登園してきてくださいね!!

幼稚園で田植えをしました!

画像1画像2
今日は幼稚園の田植えの日!
南浜幼稚園運営協議会の理事の方や幼稚園の応援団の方,そして南浜小学校のご協力で,
年長児たちが,『田植え』を楽しみました。
 『どろんこのなか,歩くの上手だね!』『しっかり苗を植えてるね!』とお褒めの言葉もいただき,年長児たちは真剣に取り組んでいました。
秋の実りを楽しみに『お世話』を続けていきたいと思っています。

縄跳びであそんだよ!

画像1
今日はそら組の子どもたちと,実習に来ている先生と縄跳びで遊びました。

実は,縄跳びが大好きな実習生!
縄跳びの楽しさを,そら組さんに伝えてくれました。

最後は一緒に大縄跳びを楽しみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp