京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up3
昨日:70
総数:337273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪ひまわり学級 図画工作「墨と水を使って」 その1

 墨と水を使って,絵を描きました。
画像1
画像2

♪3年生 社会「学校のまわりの様子」〜地図記号を使って〜

 地図の特徴を話し合い,写真を貼ってまとめた校区地図を,地図記号を使った地図にまとめ校区の様子について考えました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 社会「学校のまわりの様子」〜校区の様子〜 その2

 地図の特徴を話し合い,写真を貼ってまとめた校区地図を,地図記号を使った地図にまとめ校区の様子についてまとめました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 社会「学校のまわりの様子」〜校区の様子〜 その1

 校区の様子を地図にまとめて気付くことはどんなことか考えました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 家庭「見つめてみよう生活時間」〜一日の生活〜

 一日の生活の仕方を調べて,生活の課題を見つけました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 算数「角とその大きさ」〜180°をこえる角の大きさ〜

 180°をこえる角の大きさのはかり方を考えました。
画像1
画像2

♪5年生 音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」〜範唱を聴いて〜

 「Believe」の範唱を聴き,情景を想像しました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 国語「なまえつけてよ」〜心情を想像しよう〜

 「春花」と「勇太」の会話や行動から,心情を想像しよう。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 体育「体ほぐしの運動」〜ねらい1〜

 いろいろな手軽な運動や律動的な運動を行い,体を動かす楽しさや心地よさを味わうことによって,自分や仲間の体の状態に気付き,体の調子を整えたり,仲間と交流したりしました。
画像1
画像2

♪6年生 国語「たのしみは」〜伝え合おう〜

 短歌を短冊に書き,グループで伝え合いました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 委員会活動
(中止)委員会活動
8/31 JP(5年国語)
9/1 JP(5年算数)
9/2 山の家保護者説明会(体育館) JP(6年算数・4年算数)
9/3 食の指導(5−1) JP(6年国語・4年国語)
保健・PTA等
8/30 身体計測(4年)
8/31 身体計測(3年)
9/1 身体計測(1年)
9/2 身体計測(2年)
9/3 身体計測(ひまわり)

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp